機能
- 押出架設工法(ILM工法)で施工される橋梁の場合、各橋台または橋脚の位置で発生する節点座標系(節点座標系が指定されていない場合、全体座標系)基準の反力を施工段階の変化に応じてスプレッドシート形式のテーブルで確認します。
- 施工段階別に反力が発生する位置(節点番号)は”押出工法の反力位置”で定義する必要があり、押出架設工法ウィザード機能を利用する場合はプログラム内部で自動生成されます。
- Civil NXのテーブルツールの詳細については、オンラインマニュアルの”テーブルツールの使い方”を参照してください。
経路
メインメニュー:[結果]タブ > [タイプ : 橋梁仕様] > [反力]グループ > [押出工法反力] > [反力(ローカル)]
入力
フィルタリングダイアログで反力を確認する荷重ケースを選択します。施工段階解析時に施工段階別の解析結果を確認できる荷重条件はプログラム内部で自動生成されます(荷重>荷重組合せ を参照)。
サブタブで反力を確認する成分のテーブルを選択した後、次の情報を確認します。
ステージ : 施工段階
ステップ : 施工段階の下位のステップ
荷重 : 荷重条件
節点 : 当該施工段階における橋脚または橋台に対応する節点番号(反力位置データによる反力に入力)
FX, FY, FZ, MX, MY, MZ : 成分別の反力
min : 橋台又は橋脚の位置において施工段階別に発生する反力の最小値
max : 橋台又は橋脚の位置において施工段階別に発生する反力の最大値