機能
- 施工段階解析を行った場合、最終の施工段階における換算断面の特性値をテーブルに出力します。
- PC鋼材を含む換算断面の特性値は、PC鋼材の特性値、グラウト時期、コンクリートの弾性係数の変化によって異なります。
- 最終段階で施工段階別の変化を反映した換算断面の特性値を出力してくれるので、PostCS(完成後の段階)で移動荷重、温度荷重など追加荷重に対する応力計算に適用された断面特性値を正確に把握することができます。
- 解析が完了した後に出力される*.out ファイルには、全ての施工段階での断面特性を出力します。
- Civil NXのテーブルツールの詳細については、オンラインマニュアルの”テーブルツールの使い方”を参照してください。
経路
メインメニュー:[結果]タブ > [タイプ : 一般] > [テーブル]グループ > [結果テーブル] > [施工ステージ] > [最終ステージの梁断面特性]
入力
要素 : 要素番号
位置 : 要素の始端(i)と終端(j)
換算断面積 : 換算断面積
Ixx : 要素座標系のx軸方向のねじれ剛性
Iyy : 要素座標系のy軸まわりの断面二次モーメント
Izz : 要素座標系のz軸まわりの断面二次モーメント
Cyp : 断面の中立軸から要素座標系(+)y軸方向の最外端までの距離
Cym : 断面の中立軸から要素座標系(-)y軸方向の最外端までの距離
Czp : 断面の中立軸から要素座標系(+)z軸方向の最外端までの距離
Czm : 断面の中立軸から要素座標系(-)z軸方向の最外端までの距離
自重用断面積 : 重量計算に使用される換算断面積、PC鋼材の施工過程による断面の変化過程は次の通りです。
施工段階 |
応力計算用の断面 |
重量計算用の断面 |
---|---|---|
PC鋼材の配置 |
純断面 |
純断面 |
PC鋼材の緊張 |
純断面 |
純断面 |
グラウティング |
換算断面 |
換算断面 |
中立軸移動距離 : 中立軸の移動距離(元の図心位置から換算断面の図心にまで移動した距離)
中立軸の移動距離を計算するための元の図心位置は、PC鋼材、鉄筋、断面剛性増減係数が全て考慮されていない位置です。
ローカル-y : 要素座標系のy軸方向に図心が移動した距離
ローカル-z : 要素座標系のz軸方向に図心が移動した距離
梁要素の要素座標系
断面剛性の増減係数は”最終ステージの梁断面特性"テーブルでは考慮されません。断面剛性の増減係数による変更を含む断面特性を確認するためには、モデルファイルが保存されているフォルダで、解析後に生成される*.outファイルを参照してください。