midas Drawingの画面は、以下の①~⑩から構成されています。
① タイトル表示ライン | 作業中のプロジェクト名とファイル位置を表示します。 |
② メインメニュー | 各々のメニューを選択するとコマンドが表示されます。 |
③ クイックアクセスメニュー | 使用頻度の高いコマンドを表示します。 |
④ アイコンメニュー |
各々のコマンドのアイコンを「コマンドアイコン」と呼びます。 📒 note |
⑤ ツリーメニュー | 作業中に生成される各種情報を確認、修正、及び管理します。 |
⑥ 作業ウィンドウ | オブジェクトの作成、編集等の図面作業をここで行います。 背景色は [オプション] > [画面表示] > [色]で指定できます。 |
⑦ コマンドウィンドウ |
コマンドを実行する時、ユーザーへの要請、オプション表示、エラー内容表示等のメッセージを表示し、任意の位置に移動することが可能です。 コマンドウィンドウは Crtl + 9を押すことで表示のOn, Offを制御できます。 |
⑧ ステータスバー |
カーソルの座標値と作図ツール、クイックビュー及び、それらの現在の設定が表示されます。 |
⑨ 座標系アイコン |
座標を表示する座標系アイコンです。 座標系はワールド座標系である 「WCS」とユーザー座標系である「UCS」があります。 |
⑩ モデル/レイアウトタブ |
モデル空間とレイアウト空間を切替えます。 一般的にモデル空間は図面を作成するエリアであり、レイアウト空間は描いた図面の構成、編集に使用するエリアです。 |