メインコンテンツへスキップ
Plug-in Item 作成 編集

節点座標の制御

概要

本プラグインは、節点を選択するときに節点テーブルまたは節点詳細テーブルに移動する必要がなく、節点の座標を変更でき、関連作業を効率化します。


  • 節点座標の変更作業を迅速に実行
  • 変更された節点の座標情報を表形式で表示

 

バージョン

  • v1.0.0 : プラグインリリース

 

適用規準

  • 一般用途

 

特徴

従来、節点の座標を変更または作成する際は、主に次の2つの方法を用いました。

  • 節点の作成または節点の移動機能を利用
  • 節点テーブルまたは節点詳細テーブルを利用

 

本プラグインを使用すると、手動による作業や Excel などの補助プログラムに依存した作業を簡略化することができます。
  • 節点座標の変更作業を自動化して作業時間を短縮します。
  • 作業中のエラーを減らし、モデルの精度を高めます。
  • 節点テーブル間を移動することなく必要な情報を提供し、ワークフローを改善します。

使用方法

 

node_1.png

  1. 節点の選択と実行

    • 節点が選択されていない状態でプラグインを実行すると、まず節点の選択から開始されます。既に節点が選択されている場合は、その情報を直ちに読み込みます。
  2. 選択範囲の作成と移動を切り替える

    • Create: 節点を移動する際に追加の節点が必要な場合に有効です。
    • Translate (Default): 節点座標を容易に移動できます。
  3. 選択された節点数を括弧内に表示

    • 選択された節点の数が括弧内に表示されます。ボックスには選択された節点の番号が表示され、別の節点を選択することで変更できます。
  4. 節点移動距離の入力

    • X、Y、Z軸の座標ボックスの横にある矢印を使って、節点を移動させる座標値を入力します。矢印をクリックすると、指定した座標に節点が移動します。
  5. 単位変換

    • 現在選択されている長さの単位(例:m、mm、cm、in、ft)に従います。選択された複数の節点のX、Y、Z軸の座標が同じである場合は、座標を変更できます。そうでない場合は「Var.」とマークされ、ブロックされます。
  6. Apply  ボタン

    • 「Apply」ボタンをクリックするとプラグインが実行され、モデルデータが変更されます。
  7. 選択した節点の座標を表形式で表示

    • 選択した節点の座標を表形式で表示します。節点の座標が異なる場合は、表内で変更できます。

 

node_3.png

まとめ

節点座標の制御プラグインを使用して、モデリング時に節点の座標を効率的に管理し、必要な情報にすばやくアクセスできます。

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?