メインコンテンツへスキップ
Group 作成 編集

荷重グループ

機能

  • 特定の荷重が入力された節点や要素に名前を付与して、荷重グループと定義するために、グループを作成したり、削除したり、名前を修正したりします。
  • 複雑なモデルにおいて、施工段階や要素の用途、幾何学的特性などを考慮して、荷重が入力された節点と要素を荷重グループに指定しておけば、反復的な選択過程なしにグループの名称を利用して対象を [選択] したり 活性化( [アクティブ] ) することができます。 特に、橋梁の施工段階別解析で施工段階別にモデルの荷重条件を定義する時に使用されます。
  • 荷重グループを定義するには、まず荷重グループ定義で荷重グループを生成します。 次に、ツリーメニューのグループタブで荷重が入力された節点と要素を選択し、ドラッグ&ドロップにより割り当てるか、荷重入力時に荷重グループを直接指定します。

 

経路

メインメニュー: [プロジェクト] タブ > [グループ] グループ > [グループ] > [荷重グループ]

 

入力

荷重グループ ダイアログボックス

 


名称

新しく作成、修正、または削除する荷重グループ名を入力します。

 

NOTE.png

MIDAS CIVIL NX の橋梁ウィザードを使用してPC箱桁をモデリングする時、自動生成される荷重グループの名前は次の通りです:

 

  • 押出架設工法ウィザード
    自重:要素の自重(施工段階CS1で活性化され、要素活性化時に適用されます)
    TB-プレストレスn : 施工段階CSnで導入される主緊張材(T/B)の緊張力
    腹部-プレストレス:二次(腹部)緊張材のプレストレス力(最終段階の直前の段階で活性化)

 

  • 張出架設工法ウィザード
    自重 : 施工段階CS1で活性化され、要素活性化時に適用される自重
    PSm-n:左から m 番目の橋脚の n 番目のセグメントを施工した後のプレストレス力 (施工段階 CSn+1 でアクティブ化)

    KeyPSm:左からm番目のKey Seg.を施工した後の下部緊張材の緊張力
    FTn:n番目の区間を施工する時に使用されるフォームトラベラー自体の重さ(施工段階CSnで活性化され、次の段階で非活性化される)
    FTn-m : 左から番号が付けられたmで区分されるフォームトラベラーFTnの自体重量(下記Note参照)
    KeyFTm:左からm番目のキーセグメントを施工する時に使用されるフォームトラベラー自体の重さ(最後区間を施工した次の段階で活性化され、それ以降の段階で一つずつ非活性化されます)
    WCn:n番目の区間のフレッシュコンクリートの重量(CSn段階で活性化され、CSn+1で非活性化されます)
    KeyWCm:左からm番目のキーセグメントのフレッシュコンクリートの重量
    時間荷重m:接合されるキーセグメント区間を施工する時点で、橋脚に支持されたコンクリート桁は隣接する橋脚に支持されたコンクリート桁に比べて材令差が発生し、これを考慮するための荷重グループ

 

NOTE.png

典型的な 張出架設工法では、橋脚、その橋脚テーブル、および主頭部の両側にあるカンチレバーがアセンブリを形成します。各アセンブリは異なるタイミングで施工され、これらのアセンブリはキー セグメントによって再び異なるタイミングで結合されます。各アセンブリのフォーム トラベラーは異なるタイミングで除外され、その位置は FTn-m のように左から m 番目の位置として識別されます。

 

  • 移動支保工/固定支保工工法ウィザード
    自重:要素の自重(施工段階CS1で活性化され、要素活性化時に適用されます)
    WCn : n番目の施工段階のフレッシュコンクリートの重量とMSS桁自体の重さ(施工段階CSnで活性化)
    PSna:外部の緊張材に作用する緊張力(サイクルで緊張)
    PSnb:内部の緊張材に作用する緊張力(サイクルで緊張)

 


接尾語

複数の荷重グループを同時に生成する場合は、各グループ名の接尾語として使用される数字を入力します。 橋梁の施工段階別解析において、施工段階別にモデルの荷重を入力するための荷重グループの生成に主に利用されます。

 


グループ並べ替え

, :グループ全体に対して昇順/降順で並べ替えます。

, :選択したグループを一段階上位/下位に移動します。 キーボードのCtrlキーとShiftキーを利用して、選択した複数のグループを同時に移動することができます。

 


追加

入力された名前の荷重グループを作成します。 接尾語を適用した場合、接尾語で定義した数だけの荷重グループが同時に生成されます。

 

修正

リストで指定した荷重グループの名前を修正します。

 

削除

選択した荷重グループ名が削除されます。[Ctrl] または [Shift] キーを使用すると、複数選択が可能です。

 

非選択削除

リストから指定した荷重グループを除く残りのグループをすべて削除します。 リストでは、キーボードの [Ctrl] キーを使用して複数のグループを指定できます。

 

閉じる

荷重グループの定義 ダイアログボックスを終了します。

 


 

グループ タブ

NOTE.png

ツリー メニューの [グループ] タブを使用して、定義済みの荷重グループに節点と要素を割り当てます。

まず、選択機能を使用して、グループに割り当てる節点と要素を選択します。次に、選択した節点と要素を割り当てる荷重グループ名をツリーメニューからモデルウィンドウにドラッグ&ドロップします。適切に割り当てられると、荷重グループに属する節点と要素の数がグループツリーに表示されます。

 

荷重タイプ選択 ダイアログボックス

NOTE.png

荷重タイプ選択 ダイアログでグループとして指定する荷重の種類を選択する。[OK] をクリックすると、ダイアログで指定した荷重条件が入力されている節点または要素が荷重グループとして指定される。
NOTE.png

複数の載荷条件が異なる荷重グループを定義し、特定の施工段階で節点や要素に割り当てると、その後の施工段階に累積して反映されます。

1
コンテンツが役に立ちましたか?