機能
- 静的単位荷重条件を定義するか、既に定義されている荷重条件を修正または削除します。
- この機能で入力された静的単位荷重ケース別に静的解析が行われ、各解析結果は “荷重組合わせ” 機能で相互に組み合わせることができます。P-デルタ解析または座屈解析の際の幾何剛性行列を構成するのに必要な荷重組み合わせ条件を与えるためにも使用します。
- モデルウィザード機能を利用して橋梁構造物の施工段階解析を行う場合は、荷重の特性を考慮して静的荷重が自動生成されます。
- CIVIL-NX を使用して静的解析を行う手順は次のとおりです。
1. 荷重>静的荷重ケース メニューで単位荷重ケースを入力します。
2. 荷重メニューの各種静的荷重入力機能を利用して荷重を入力します。
3. 解析モデルに幾何学的非線形要素が含まれている場合は、荷重 > "荷重組合わせ条件から荷重ケースを生成" を利用して、あらかじめ生成された荷重の組み合わせ条件を別の単位荷重ケースで再度指定した後、解析 > "解析制御データ" メニューを利用して、収束に必要な反復計算回数と収束判定値を入力します。
4. 解析過程でP-デルタ効果を考慮する場合には、解析>"P-デルタ解析制御" メニューを利用して収束に必要な繰り返し回数と収束判定値を入力し、幾何剛性行列の計算に使われる荷重条件と荷重係数を入力します。
5. 解析 >"解析の実行" メニューをクリックして解析を実行します。
6. 解析の進行過程や解析終了を知らせるメッセージが画面下部のメッセージウィンドウに出力されます。
7. 解析が正常に完了すると、荷重ケースや荷重の組み合わせ条件を利用して、結果メニューの各種後処理モードで解析結果を確認します。
解析過程で表示される各種メッセージは「fn.out」ファイルに自動的に出力されます。
経路
メインメニュー:[荷重] タブ > [タイプ:静的荷重] > [荷重ケース生成] グループ > [静的荷重ケース]
ショートカットキー: [F9]
入力
静的荷重ケース ダイアログボックス
Case1 静的単位荷重条件を新規定義または追加する場合
次の事項を入力し、 ボタンをクリックします。
名称:静的単位荷重の名称
モデルウィザードを利用して橋梁構造物の施工段階解析を行った場合、施工段階解析に適用された荷重の特性により、次のような単位荷重の条件を自動生成します。各単位荷重の荷重タイプは、施工ステージ荷重として自動設定されます。
自重:施工段階解析に適用された要素の自重
プレストレス:PC鋼材に導入されたプレストレス
FT:FCM Wizardを使用した場合、移動式鋳型 (Form Traveler) の自重
Wet Concrete :FCMまたはMSS/FSM ウィザードを使用した場合、打設されたコンクリート(Wet Concrete)の自重
上記の荷重ケースは前処理モードで入力された荷重の確認などに使われ、解析時には施工ステージ荷重として統合されます。解析結果の確認は、施工段階解析の結果に自動付与される別途の荷重条件に対して行うことができる。 詳しい説明は、“荷重組み合わせ” 参照してください。
タイプ: 静的単位荷重の種類リストから荷重の種類を選択
解説:荷重条件に対する簡単な説明文を入力
Case 2 既に定義済みの荷重条件を修正する場合
ダイアログ ボックス下部の荷重ケースリストから該当条件を選択し、入力事項を修正してからボタンをクリックします。
Case3 既に定義済みの荷重条件を削除する場合
ダイアログ ボックスの下部の荷重ケースリストから該当する荷重条件を選択し、ボタンをクリックします。
単位荷重条件の種類は次のとおりである。ちなみに、以下の単位荷重ケースの名称は、各規準に明記されたものと異なる場合があります。
User Defined Load(U) ユーザー定義荷重
Dead Load(D)固定荷重
Dead Load of Component and Attachments (DC)
Dead Load of Wearing Surfaces and Utilities (DW)
Downdrag (DD)
Earth Pressure (EP)土圧
Horizontal Earth Pressure (EH)水平土圧
Vertical Earth Pressure (EV)垂直土圧
Earth Surcharge Load (ES)
Locked in Erection Stresses (EL)
Live Load Surcharge (LS)
Trailer or Crawler Induced Surcharge (LSC)
Live Load (L)活荷重(積載荷重)
Trailer or Crawler Induced Live Load (LC)
Overload Live Load (LP)
Live Load Impact (IL)衝撃荷重
Overload Live Load Impact (ILP)
Centrifugal Force (CF)遠心荷重
Braking Load (BRK)
Longitudinal Force form Live Load (BK)
Crowd Load (CRL)群衆荷重
Prestress (PS)フリーストレス荷重
Buoyancy (B)浮力
Ground Water Pressure (WP)水圧
Fluid Pressure (FP)流体圧
Stream Flow Pressure (SF)流水圧
Wave Pressure (WRP)破圧
Wind Load on Structure (W)風荷重
Wind Load on Live Load (WL)
Settlement (STL)地点沈下荷重
Creep (CR)コンクリートのクリープ荷重
Shrinkage (SH)コンクリートの乾燥収縮荷重
Temperature (T)温度荷重
Temperature Gradient (TPG)上下連 温度差 荷重
Collision Load (CO)衝突荷重
Vehicular Collision Force (CT)
Vessel Collision Force (CV)
Earthquake (E)地震荷重
Friction (FR)摩擦荷重
Ice Pressure (IP)氷河中
Construction Stage Load (CS)施工ステージ荷重
Rib Shortening (RS)リブ縮小
Grade Effect (GE)
Roof Live Load (LR)屋根活荷重(積載荷重)
Snow Load (S)積雪荷重
Rain Load (R)降雨荷重