メインコンテンツへスキップ
Temperature Loads Tables 作成 編集

梁断面温度荷重テーブル

機能

  • 梁要素の断面の温度差をスプレッド・シート形式のテーブルで確認/修正します。

 

経路

メインメニュー:[荷重] タブ > [タイプ:温度荷重] > [荷重テーブル] グループ > [温度荷重] > [梁断面温度荷重]

 

入力

("梁断面温度荷重" 参照)

一般タイプで入力した場合(一般タブ選択)

 

要素:要素番号

荷重ケース:温度差を入力するための単位荷重ケース

方向:温度差が適用される要素座標系(ローカル-y , ローカル-z)

1st~ 材料

梁要素の材料

要素:“材料”に定義された、選択された要素の材料

入力:弾性係数と線膨張係数

1st~ 弾性

熱応力解析に適用される弾性係数

1st~ 線膨張係数

熱応力解析に適用する線膨張係数

1st~ B

温度荷重がかかる区間の幅

1st~ H1

梁要素の中心から温度が定義されるH1位置までの距離

1st~ T1

H1位置の温度

1st~ H2

梁要素の中心から温度が定義されるH2位置までの距離

1st~ T2

H2位置の温度

グループ

荷重が含まれている荷重グループ名

 

Note. 梁要素に最大 5 つの温度差を割り当てることができます。

 

 

PCタイプで入力した場合(PC/合成タブ選択)

 

要素:要素番号

荷重ケース:温度差を入力するための単位荷重ケース

1st~ 材料

梁要素の材料

要素:“材料”に定義された、選択された要素の材料

入力:弾性係数と線膨張係数

1st~ 弾性

熱応力解析に適用される弾性係数

1st~ 線膨張係数

熱応力解析に適用する線膨張係数

1st~ 参照位置

断面内温度差範囲の入力時の基準位置 (上部/下部)

1st~ B タイプ

換算された直方形断面の幅の入力方法 (断面:自動入力 / ユーザー:ユーザー入力)

1st~ B値

換算された直方形断面の幅

1st~ H1 , H2 タイプ

温度荷重が載荷される位置の入力方法

1st~ H1 , H2

断面の上面から温度荷重が載荷される垂直距離

1st~ T1 , T2

H1 , H2位置の温度

グループ

荷重が含まれている荷重グループ名

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?