概要
部材または節点を任意の基準点に対して回転させます。
実行方法
リボンメニュー:モデリング > 編集 > 回転 > 回転
コマンド:RO
詳細説明
1. 対象部材選択
モデルビューで部材や節点を選択します。複数のものが選択可能で、命令を実行する前に選択された
部材がある場合は、この過程は省略されます。
2. 基準点指定
モデルビューで点を選択または入力します。
[ 座標入力の例 ]
(X , Y , Z) = (10 , 10 , 10) → 10 , 10 , 10 を入力
(X , Y , Z) = (10 , 10 , 0) → 10 , 10 を入力
(X , Y , Z) = (10 , 0 , 0) → 10 を入力
3. 回転角度指定
回転する角度を入力します。回転軸は基準点を通過する GCS 座標系の Z 軸となります。
回転方向は GCS 座標系の X 軸を基準とし反時計回り方向となります。
4. コピー(C)
対象部材のコピーを行います。もし基準点が対象部材に含まれている場合はコピーを行いません。