概要
保有水平耐力計算を完了後、断面サイズや配筋等を仮に変更した場合に、現状の解析結果の応
力等に対して検討できます。
検討後、仮に変更した情報を[変更された部材断面更新]で採用することができます。
実行方法
リボンメニュー:結果 > 設計編集機能 > 2次設計編集
詳細説明
部材種類
検討したい部材の種類を選択後、3Dビューで検討したい部材を選択します。
選択された部材条件
3Dビューで選択した部材のグループと部材番号が表示されます。
[グループ内の全部材読み込み]で、同じグループ内の別の部材を表示/非表示を切り替えます。
2次設計荷重条件
断面サイズを仮に変更します。
材料情報
材料情報は変更できません。
RC 断面検討
配筋を仮に変更し、[計算]で仮の配筋で部材種別がどうなるかを検討できます。
S 断面検討
断面を仮に変更し、[計算]で仮の断面で部材種別がどうなるかを検討できます。
・[断面情報]で[DB]を選択している場合には、[名称]で断面を変更する
・[断面情報]で[直接入力]を選択している場合には、断面の各値を変更する
・[候補断面の読み込み]を押し、候補断面から採用したい断面を[選択]でチェックを入れる
のいずれかを行い、[計算]を押すと、その断面で部材種別がどうなるかを確認できます。
初期化 / 計算 / 臨時適用
初期化 | :解析時の断面に戻します。 |
計算 | :仮に変更した断面で、現状の解析結果の応力での仮の計算を行います。 |
臨時適用 |
:仮に変更した断面を仮採用した状態にします。 ※[変更された部材断面更新]機能を利用するまでは採用されません |