概要
上部・基礎などの表示∕非表示を切り替えられます。
実行方法
リボンメニュー:ビュー > モデル活性 > 地盤活性
詳細説明
地盤活性 | 地盤の表示∕非表示を切り替えられます。 |
地盤活性の詳細設定
入力された地盤情報の3Dビュー上での表示設定を行います。
■ 1. 地盤ラベル及びレンダリングオプション
1-1. ボーリング位置
ボーリングデータを入力した節点を表示します。
1-2. 地盤位置
地層の切り替わり点を表示します。
1-3. 地盤名称
地層の土質種別(分類)を表示します。
1-4. オフセット地盤
地盤情報単体を確認しやすいよう、モデルから仮にオフセット表示させます。
■ 2. 地盤色相設定
選択した地層の色を変え、表示 / 非表示を切り替えます。
2-1. 地盤コンター表示
選択した地層のコンター図を表示します。色の数や順番を変更可能です。
2-2. 地盤色表示
選択した地層の表示色を変更できます。
■ 3. 地盤断面位置定義
任意の2点で定義した位置の基礎と地層の断面図を表示します。
3-1. 多重断面モード
複数の断面図を続けて表示させる場合にチェックを入れて下さい。
3-2. スタート位 / エンド位
任意の2点を入力します。「Do Soil Cut」で断面図を出力します。
3-3. 杭表示範囲
切断面図に表示するモデル範囲(m)
3-4. 表 / 裏 / 両
切断面の前、後、前後位置のモデル表示
3-5. 地盤切断実行 / 地盤切断リセット
現在の設定での表示と、その取消ができます。