機能
単一行文字オブジェクトを作成します。
実行方法
メニュー:作成 > 文字 > ダイナミック文字
アイコン:
コマンド:TEXT
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
文字スタイル管理
システム変数
DTEXTED FONTALT FONTMAP MIRRTEXT QTEXTMODE TEXTSIZE TEXTSTYLE
TEXTEVAL TEXTFILL TEXTQLTY
詳細説明
単一行形式のテキストオブジェクトを連続的に作成します。
一つの単一行の文字列は、作成した後、[Enter]キーを押すか、マウスで画面上の他の場所をク
リックして、新しいテキストオブジェクトを続けて作成することができます。
新しいテキストオブジェクトを入力するカーソルが出ている時点で、[Enter]キーを押すとコマ
ンドが終了します。
最後に入力したコマンドがTEXTである場合には、文字の始点をプロンプトで要求されている時
に[Enter]キーを押すと、文字の高さと回転角度のプロンプトが省略され、前回入力したの文字
行のすぐ下に配置されます。
始点
文字オブジェクトの始点を指定します。単一行文字のための内部文字エディターに文字を入力
します。
高さの指定プロンプトは現在文字スタイルが注釈でなく固定の高さをもたない場合のみ表示さ
れます。
図面文字の高さの指定プロンプトは現在文字スタイルが注釈である場合のみに表示されます。
位置あわせ
文字の位置あわせを調整します。
■ 整列(A)
基準線の両端を指定して文字が領域内にフィットするように文字高さ(サイズ)が自動調整さ
れます。
■ フィット(F)
基準線の両端と高さを指定して、文字が領域内にフィットするように文字幅が自動調整され
ます。
文字列が長いほど文字の幅は狭くなり、文字の高さは一定を維持されます。
■ 中心(C)
文字を基準線の横中心から整列し、ユーザが点で位置を指定します。
回転角度は中心点を基準に文字の基準線の方向を指定します。
点を指定して角度を指定できます。文字の基準線が始点から指定した点側へ移動 します。
中心点の左に点を指定すると文字が上下が逆になった状態で作成されます。
■ 中央(M)
文字を基準線の横中心及び指定した高さの縦中心に整列します。
中央整列文字は基準線に置かれません。
中央オプションは下行文字を含み、すべての文字の中央点を使用する点でMCオプションと
は違います。
MCオプションは大文字の高さの中央点を使用します。
■ 右(R)
文字を基準線に右側に位置あわせし、ユーザが点で位置を指定します。
■ 左上(TL)
文字の上に指定された点に文字を左側位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
■ 上中心(TC)
文字の上に指定された点に文字を中心に位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
■ 右上(TR)
文字の上に指定された点に文字を右側に位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
■ 左中央(ML)
文字の中央に指定された点に文字を左側に位置あわせします。横方向文字のみ使用できま
す。
■ 中央(MC)
文字の中央に文字を横及び縦で中心に位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
MC オプションは大文字高さの中央点を使用する際は点中央オプション
中央オプションは下行文字を含めすべての文字の中央点を使用します。
■ 右中央(MR)
文字の中央に指定された点に文字を右側に位置あわせします。横方向文字のみ使用できま
す。
■ 左下(BL)
基準線に指定された点に文字を左側に位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
■ 下中央(BC)
基準線に指定された点に文字を中心に位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
■ 右下(BR)
基準線に指定された点に文字を右側位置あわせします。横方向文字のみ使用できます。
スタイル
文字の形を決定する文字スタイルを指定します。
作成する文字は現在文字スタイルを使用します。
?を入力すると、現在文字スタイル、連関されたフォントファイル、高さ及びその他のパラメー
ターが一覧されます。