機能
- 時刻歴応答解析に使用される減衰比を、要素グループおよび境界条件グループ別に指定するときに使用します。
- 構造物において、減衰比が異なる材料、制振および免震装置が設置されている場合、異なる要素をグループ別に指定した上で、各々の減衰比を付与することができます。
- 一般的に梁、柱部材のような構造部材は要素グループで指定し、境界条件(免震、制震装置が設置された構造物を含む)の場合は境界グループで減衰比を定義します。
経路
メインメニュー: [材料/断面] タブ > [減衰] グループ > [グループ減衰] > [要素別の質量&剛性比例減衰]
入力
グループ減衰 : 要素別の質量&剛性比例減衰 ダイアログボックス
定義していない要素と境界条件の減衰
グループまたは材料ごとに減衰で指定していない部分に適用される減衰比を設定します。
減衰タイプ
減衰行列が "質量比例" か、"剛性比例" かを選択します。
直接入力:減衰タイプで選択した項目に対して減衰係数α , βを直接入力します。
自動計算:"係数計算" にて考慮する2つのモードを選び、それぞれのモードの振動数や周期とそれに対する減衰定数を定義し、減衰係数のα , βを自動計算します。
係数計算
チェックされた比例減衰タイプに応じて、1つまたは 2つの減衰率を定義できます。質量と剛性のどちらかに比例すると1つのモード減衰係数を定義でき、どちらにも比例すると2つのモード減衰係数を定義できます。
振動数 [Hz] : 比例係数の計算のために減衰比を指定するモードの振動数を入力します。
周期 [sec] : 比例係数の計算のために減衰比を指定するモードの周期を入力します。
減衰定数h (0.00~1.00) : 入力した振動数または周期に該当するモードの減衰定数を入力します。
デフォルトの減衰比率を設定すると、グループまたは材料ごとに周波数/周期を適用する必要がありません。
定義した要素と境界条件の減衰
材料別、グループ別に減衰定数を設定します。
タイプ
材料:材質ごとに減衰定数を指定するときに選択します。材料データが割り当てられた要素に減衰定数が適用されます。
要素:要素グループごとに減衰定数を指定するときに選択します。
境界条件:境界条件グループごとに減衰定数を指定するときに選択します。該当する境界条件は、弾性連結要素 , 汎用リンク要素 , 節点バネ支持です。
材料/グループ名
1. タイプで材料を選択する時、減衰定数を適用する材用データを選択します。‘全ての材料データ’を選択すると、すべての材料が割り当てられた要素に共通して減衰定数が適用されます。
2. タイプで要素と境界条件を選択する際、要素グループまたは境界グループで定義したグループを選択します。
係数計算
減衰タイプの選択項目によって質量と剛性のモード減衰比を定義できます。
減衰タイプ
減衰行列が質量に比例する形態か、剛性に比例する形態かを選択します。
直接入力:減衰タイプで指定したモード減衰比から比例係数を直接入力します。
自動計算(モード減衰による):係数計算において、ユーザが指定したモード減衰比から比例係数を計算して自動入力します。
振動数 / 周期
質量/剛性に対する減衰定数の設定時に適用する振動数/周期を入力します。入力した振動数/周期に基づいて質量係数α、剛性係数β 値を自動算定します。
振動数 [Hz]:比例係数の計算のために減衰比を指定するモードの振動数を入力します。
周期 [sec]:比例係数の計算のために減衰比を指定するモードの周期を入力します。
デフォルトデータ設定:未指定の要素と境界条件で設定した振動数/周期値を持ってきます。
減衰定数 h
減衰比を設定します。
材料データ使用:材料データで設定した減衰比を適用します。
直接定義:ユーザーが直接定義します。(タイプ > ‘全ての材料データ’ を選択した場合は無効になります。)
優先順位設定
要素に 2 つ以上の減衰が重複設定されている場合の優先順位を選定します。
優先順位設定 ダイアログボックス
重複設定時の優先順位
1つの要素に材料データと要素グループの減衰が重複設定された場合の優先順位を設定します。
材料データ:材料データに設定された減衰による減衰定数が解析に適用されます。
要素グループ:要素グループによって設定された減衰比によって決定されます。
要素が複数のグループで含まれて重複設定された場合の優先順位
1つの要素に2つ以上の要素グループの減衰が重複設定された場合の優先順位を選定します。
減衰定数の小さい方:減衰定数が小さい方が適用されます。
減衰定数の大きい方:減衰定数が大きい方が適用されます。
質量 & 剛性比例減衰の場合、固有値解析はLanczos 方法のみサポートされます。