概要
線形解析のフレームの部材力結果をモデルビューで確認します。
実行方法
リボンメニュー:結果 > 線形解析結果 > 部材別結果 > 壁
詳細説明
壁部材力テーブル をクリックすると、テーブル > 壁部材力が確認できます。
出力形式
■ コンター図
部材力分布を等高線図で表示します。
■ ダイアグラム
部材力分布を断面力図で表示します。
荷重ケース / 荷重組合せ
任意の荷重ケースや荷重組合わせ条件を選択します。
荷重組合わせ条件を新規に入力したり、修正または追加する場合には右側の「...」をクリック
します。
→荷重組合わせを参照
成分
■ N
軸力
■ T
捩じりモーメント
■ Vy
要素座標y方向のせん断力
■ Vz
要素座標z方向のせん断力
■ Vy,Vz
上記2方向のせん断力
■ My
要素座標y方向まわりの曲げモーメント
■ Mz
要素座標z方向まわりの曲げモーメント
■ My,Mz
上記2方向のせん断力
表示タイプ
■ コンター図
結果の数値分布をコンター図で表示します。
「...」:コンター図詳細設定 → 結果出力詳細設定
■ 変形
変形時のモデル形状の表示∕非表示を切り替えます。
「...」:変形詳細 → 結果出力詳細設定
■ 値
結果の数値の表示∕非表示を切り替えます。
「...」:結果値詳細設定 → 結果出力詳細設定
■ 凡例
凡例の表示∕非表示を切り替えます。
「...」:凡例詳細 → 結果出力詳細設定
■ 動画
動画での表示∕静止画での表示を切り替えます。
「...」:動画出力詳細 → 結果出力詳細設定
■ 変形前
変形前のモデル形状の表示∕非表示を切り替えます。
出力値位置
■ Top
上端の値の表示∕非表示
■ Bot.
下端の値の表示∕非表示
■ Max
最大値のみ表示
■ All
I端・中央・J端の全てを表示
表示オプション
■ 線
線ハッチングによるダイアグラム
■ 面
面塗りつぶしによるダイアグラム
■ 調整係数
ダイアグラムの表示スケールを数値により調整できます。