メインコンテンツへスキップ
環境設定 作成 編集

スナップ

概要

ポイントグリッドの間隔や図面スナップについての設定を行います。

 

実行方法

リボンメニュー:ツール > 環境設定 > スナップ

コマンド:SS

 

詳細説明

 

節点グリッドスナップ
ポイントグリッドの間隔を設定します。
■ X軸間隔・Y軸間隔
全体座標系X,Y軸方向における、dポイントグリッド間隔をそれぞれ設定します。
■ X軸&Y軸間隔統一
X,Y軸方向のポイントグリッド間隔を同じく設定したい場合、チェックオンします。
X,Y軸方向のポイントグリッド間隔をそれぞれ違う間隔で設定したい場合、チェックオフしま
す。

 

図面スナップ
■ 最後点
近接した端点にスナップします。
■ 中間点
線の中間点にスナップします。
■ 中心
円の中心等をスナップします。
■ 直角
線の直角点にスナップします。
■ 交差
線の交差点にスナップします。

 

部材スナップ
■ 部材
マウスポインター(カーソル)が要素の中央点にスナップするようにしましょう。
線要素の場合、画面の下右側にあるSnap Point 指定機能()ボタンを利用して、任意の位置にスナップすることができます。たとえば要素を三等分した位置にスナップしたい場
■ 節点
マウスポインター(カーソル)が近接した節点にスナップします。

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?