機能
プロジェクトファイル内のオブジェクトを図面枠単位でdwgファイル形式に書き出します。
実行方法
メニュー:ファイル > 書き出し > 図面枠ごとに書き出し
アイコン:
コマンド:SHEETOUT
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
システム変数
FILEDIA
詳細説明
プロジェクトファイル内の図面枠をdwg形式で書き出します。
書き出す図面枠をリストで選択し、確認ボタンをクリックします。
図面枠指定
全てのウィンドウ:プロジェクトファイル内にある図面枠を全て表示します。
選択された図面枠:選択された図面枠のみを表示します。
選択した項目を確認:選択された図面枠のみを表示します。
全体選択
CADモードにあるウィンドウが全て選択されます。
全体選択解除
CADモードにあるウィンドウが全て選択解除されます。
(設定)
生成するファイル名、定義を設定します。
ファイル名に含まれる情報を選択
作成されるdwgのファイル名を選択します。
右の矢印キーで順序を変更でき、プレビューで確認できます。
OK
フォルダーの参照ダイアログボックスが表示されます。
保存先のパスを選択した後、[OK]ボタンを押します。
ウィンドウ全体は一つの場所に保存されます。
保存されたDWGファイルは、オプションで開くと保存タブのデフォルトの形式に従います。
保存したい場所を選択した後、[OK]ボタンを押します。
保存されるdwgの形式は[ツール]>[オプション]で[開く/保存]タブの[DWG基本形式] (初期設定
はAutoCAD 2010 dwg)に従います。