メインコンテンツへスキップ
ビュー 作成 編集

ビューポート

機能

ビューポートを作成します。

 

実行方法

メニュー:ビュー > ビューポート
アイコン:
コマンド:CLEANSCREENON
ショートカットキー:Ctrl + 0

 

関連機能

コマンド
項目がありません

システム変数
項目がありません

 

詳細説明(作業空間)

全体の配置に合わせて、単一のビューポートを作成したり、複数のビューポートに画面を分割
することができます。
VPORTSを使用してビューポートの配置を保存し、後で復元することができます。

一覧(?)
ビューポートの識別番号と、画面上の位置を表示します。
ビューポートの左下と右上の位置を定義します。
これらのコーナーには、0.0,0.0(作図領域の左下)と1.0,1.0(右上)との間の値が使用されま
す。
現在のビューポートが最初に表示されます。

保存(S)
現在のビューポートの設定を保存します。

復元(R)
以前に保存されたビューポートの構成を復元します。

削除(D)
以前に保存されたビューポートの構成を削除します。

単一(SI)
現在のビューポートを1つにします。

結合(J)
隣接する2つのビューポートを組み合わせて、1つの大きなビューポートにします。
ビューポートは、同じ長さの共通のエッジを共有する必要があります。
結果として生成されたビューポートは、主ビューポートのビューを継承します。
結合機能はまだサポートしていません。

2
現在のビューポートを2つのビューポートに分割します。
水平(H)
垂直(V)

3
現在のビューポートを3つのビューポートに分割します。
水平(H)
垂直(V)
上(A)
下(B)
左(L)
右(R)

4
現在のビューポートを4つのビューポートに分割します。
左(L)
右(R)
同一(E)

 

詳細説明(レイアウト空間)

レイアウト空間のビューポートは、作業空間の図を任意の位置に配置しレイアウトを調整する
機能です。単一のビューポートを作成したり、複数のビューポートを配置することができま
す。
VPORTSを使用してビューポートの配置を保存し、後で復元することができます。

オン(ON)
ビューポートの表示をします。

オフ(OFF)
ビューポートを非表示にします。

フィット(F)
現在設定されている印刷の用紙サイズを基準から余白分を抜いたサイズでビューポートを作成
します。
例)A1サイズ:841×594=ビューポートフィットサイズ:約832×585

ロック(L)
不用意に表示の縮尺や移動が行われないように指定されたビューポートごとにロックをかけま
す。
ロックをかけるときはオン(ON)、外すときはオフ(OFF)を選択します。

オブジェクト(E)
閉じたポリラインのみビューポートの境界として使用できます。
ポリゴン(P)
任意の形状にビューポートを作成出来ます。

2
現在のビューポートを2つのビューポートに分割します。
水平(H)
垂直(V)

3
現在のビューポートを3つのビューポートに分割します。
水平(H)
垂直(V)
上(A)
下(B)
左(L)
右(R)

4
現在のビューポートを4つのビューポートに分割します。

0
コンテンツが役に立ちましたか?