機能
単一または組み合わせ方式で定義したユーザー線を作成します。
実行方法
メニュー:作成 > ユーザー線 > ユーザー線
アイコン:
コマンド:USERLINE(UL)
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
ユーザー図面挿入
システム変数
項目がありません
詳細説明
線オブジェクトを描画するのと同じ方法で、ユーザー線を描くことができます。
コマンド実行後、現在の設定(オブジェクト名・モジュール長さ・全体幅)が表示されます。
オブジェクト名
現在設定されているユーザー線定義の名前を表示します。
最後に使用したユーザー線定義の名前です。
モジュール長さ
現在設定されているユーザー線モジュールの長さを表示します。
初期値は、ユーザー線定義をした時のモジュール長さの値であり、後には最終的に変更して使
用したモジュール長さの値になります。
全体幅
現在設定されているユーザー線幅を表示します。
開始点指定または [参照オブジェクト(R)/モジュール長さ変更(L)/モジュール幅変更(W)/線オブジェクト変更(C)]:
画面上でユーザー線の開始点を指定します。
■ 参照オブジェクト(R)
参照オブジェクトとして使用するオブジェクトを選択します。
■ 対称(M)
参照オブジェクトを指定して、オブジェクト(基準線)に対して対称な位置にユーザー線を描
画します。
■ オフセット(O)
参照オブジェクトに対してユーザー線の基準線を指定した値だけオフセットした位置にユーザ
ー線を描画します。
■ 基準点変更(N)
ユーザー線の基準線を変更します。
初期値は、ユーザー線を定義するときに設定したベースラインであり、連続線オブジェクトが
ある場合は、このオプションによって、連続線でベースラインの位置を変更します。
連続線が複数ある場合は、順次ベースラインが変更されます。
基準点変更の順序は、定義時にベースラインから進行方向に右に近い連続線オブジェクトを順
次変更されます。
■ モジュール長さ変更(L)
ユーザー線の定義時に設定したモジュールの長さの値を変更します。
現在の設定が、複数のユーザー線を組み合わせた状態である場合、このオプションはサポート
されていません。
■ 単一モジュール(S)
モジュールの長さを指定せずに、開始点と次の点までの距離を一つのモジュールの長さに描画
します。
ユーザー線を連続して描く場合は、続行モジュールの長さが変更されます。
■ 基本値(D)
現在設定されているモジュールの長さです。
ユーザー線を定義するときに設定していない場合、再定義時に設定した値に変更します。
■ モジュール幅変更(W)
モジュールの幅を変更します。
基本値は、現在設定されているユーザー線オブジェクトの直前の設定値です。
■ モジュール長さ変更(L)
値を入力するか、画面上で2点を指定して設定します。
基本値は、現在設定され、ユーザー線オブジェクトの直前の設定値です。
■ 単一モジュール(S)
モジュールの長さを指定せずに、開始点と次の点までの距離を一つのモジュールの長さに描画
します。
ユーザー線を連続して描く場合は、続行モジュールの長さが変更されます。
■ 基本値(D)
現在設定されているモジュールの長さです。
ユーザー線を定義するときに設定していない場合、再定義時に設定した値に変更します。
■ モジュール幅変更(W)
モジュールの幅を変更します。
基本値は、現在設定されているユーザー線オブジェクトの直前の設定値です。
■ 基本値(D)
現在設定され、モジュール幅がカスタム線の定義時に設定した値ではない場合、再定義時に設
定した値に変更します。
■ モジュール幅変更(W)
現在設定されているユーザー線を他のユーザー線に変更します。
ユーザー線の変更は、ユーザー線定義ユニットごとに設定することもできますが、複数のユー
ザー線の定義を選択して組み合わせた新しいユーザー線を設定することもできます。
変更するユーザー線定義の名前を入力するか、ツリーメニューからクリックして選択します。
ツリーメニューで複数のユーザー線定義を選択した場合は、コマンドプロンプトで、各ユーザ
ー線名を+で接続して設定状態を表示します。
モジュールの幅を変更したユーザー線を組み合わせると変更されたモジュールの幅に組み合わ
せたカスタム線を描くことができます。
次の点を指定 または [切断(B)/円弧(A)/対称(M)/オフセット(O)/基準点を変更(N)/取り消し(U)]:
続いて、以下の点を指定して、ユーザー線を描画します。
■ 切断(B)
連続的に線分を描画するときに指定した2点間の描画をキャンセルして2つのオブジェクトに分
離することができます。
■ 円弧(A)
3点方式の円弧を描画します。
このオプションを使用した場合は、再度、直線を描画するには、[線(L)]オプションを使用しま
す。
■ 対称(M)
ベースラインに対して、現在と対称な位置にユーザー線を描画します。
■ オフセット(O)
基準線のオフセット値を設定します。
■ 基準点を変更(N)
描画ベースラインの位置を中で、上、下の順に変更します。
■ 閉じる(C)
最後の点と始点を結ぶ線を描き、オブジェクトを閉じます。
■ 取り消し(U)
一段階前の段階に戻ります。
削除するセグメントが無い場合 始点を要求します。