機能
- 入力された初期部材力を別途の荷重ケースの結果として保存、または外部荷重によって構造物の各要素に発生する節点力および部材力を計算することができます。
- 斜張橋の逆方向解体解析時、張力と固定荷重を受ける完成系構造物に発生する節点力を計算することにより、構造物の内力が存在する状態で変位が “0” になる条件を考慮することができます。
- 計算された節点力と部材力は、平衡要素の節点力と初期断面力テーブルで確認することができます。
- ここで、節点力は各節点における変位と剛性から計算された値であり、部材力はこの節点力にFixed End Force(固定端モーメント)を加えて得た値です。
- 初期軸力組合わせと初期断面力は同時に使用できません。初期軸力組合わせは、選択した荷重によって発生した初期内力を計算します。初期断面力では、初期軸力組合わせで計算された初期内力を選択した荷重ケースの部材力として反映するかどうかを入力します。
経路
メインメニュー:[荷重] タブ > [荷重タイプ:その他] > [初期断面力] グループ > [微小変形] > [初期軸力制御データ]
入力
初期軸力制御データ ダイアログボックス
要素の断面力に初期軸力を追加
初期耐力をユーザーが指定する荷重ケースの部材力と節点反力に反映するようにします。
荷重ケース:初期力を反映する荷重ケースを選択します。
初期荷重の組合せ
荷重ケース:平衡力を計算する荷重ケースを選択します。
倍率:増減係数を入力します。
Case 1:荷重ケースを新規に入力または追加する場合
荷重ケースと倍率を入力し、 ボタンをクリックします。
Case 2:既に入力された荷重ケースの倍率を調整する場合
荷重ケースを選択して倍率を修正し、 ボタンをクリックします。
Case 3:既に入力された荷重ケースを削除する場合
ダイアログの下部の荷重ケースリストから該当する荷重ケースを選択し、 ボタンをクリックします。
初期軸力による幾何剛性を反映
幾何剛性の初期部材力を考慮するかどうかを選択します。
参考までに、Civil-NX 解析種類による幾何剛性の考慮可否は以下の通りです。