メインコンテンツへスキップ
Construction Stage Data 作成 編集

施工ステージの設定

機能

  • この機能により、構造構成の変化や弾性および時間依存(クリープおよび乾燥収縮)の影響を反映した橋梁構造を解析するために必要な施工段階を定義することができます。
  • 各施工段階は、アクティブ(または非アクティブ)な要素,境界および荷重グループで識別されます。各ステージは、固有の要素グループ,境界グループおよび荷重グループを保持して、暫定的な構造を形成します。ウィザードで定義することが困難だった段階情報を、この機能を使用して追加または修正できるようになりました。ウィザード "ILM 橋梁段階","FCM 橋梁" および "MSS/FSM 橋梁"を参照してください。

 

経路

メインメニュー:[荷重] タブ > [荷重タイプ:施工段階] > [施工段階解析データ] グループ > [施工ステージの設定]

 

入力

 

名称:定義した施工ステージ名

期間:当該施工ステージの期間を表示

日数:当該施工ステージの累積日数を表示

ステップ:追加で入力したステップを表示

結果:施工段階解析の結果が保存される基準を表示

ステージ別に結果を表示する場合、当該施工ステージの最後のステップ結果が出力され、ステージとステップとして表示する場合は、定義されたすべてのステップ結果が表示されます。

 

追加:施工ステージを新たに作成して、リストに追加します。生成された施工ステージは、リストの最後に追加されます。

前に挿入:リストで指定した施工ステージの直前に新しい施工ステージを追加します。

後に挿入:リストで指定した施工ステージの直後に新しい施工ステージを追加します。

生成:複数の施工ステージを一度に生成します。

修正/表示:リストで選択した施工ステージのデータを確認または修正します。

削除:リストから選択した施工ステージを削除します。

閉じる:施工ステージ ダイアログボックスを閉じます。

 


1. 施工ステージを新たに定義する場合

施工ステージを追加しようとする場所によって、追加 , 前に挿入 , 後に挿入 ボタンをクリックして施工ステージの設定を呼び出し、次の内容を入力します。

ステージ

名称:指定した施工ステージ名称が出力されます。

期間:定義しようとする施工ステージの期間を入力します。

 

 


2. 定義された施工ステージを修正または確認する場合

修正する施工ステージを選択します。修正/表示 ボタンのクリックで施工ステージの設定ダイアログを呼び出し、入力された情報を修正または確認します。ステージ選択ウィンドウのコンボボタンとスピンボタンで確認しようとする施工ステージに移動することができます。

 

ステージ

名称:指定した施工ステージ名称が出力されます。

期間:定義しようとする施工ステージの期間を入力します。

 


結果の保存

解析結果を保存する方法を決定します。ステージとステップの両方を適用することもできます。

ステージ:解析結果を施工ステージ別に保存します。

追加ステップ:施工ステージ別の解析結果と施工ステージ内のステップ別の結果をすべて保存します。

現ステージの情報...

現在の施工ステージに適用可能な節点,要素そして境界条件と荷重グループを表示します。ボタンをクリックすると、次のような現ステージ情報 ダイアログが呼び出されます。

 


追加ステップ 

施工段階内での解析ステップを定義します。一つの施工段階(モデルと境界条件が同じ状態)で荷重作用時期を変更したり、追加的な荷重の作用を反映しようとする場合、ステップを追加で生成します。

日数

施工段階の持続期間内で、ステップで設定する経過期間を入力します。これは下部の荷重タブで荷重の活性化時間または非活性化時間に適用されます。

追加:当該施工段階で、入力した期間(日数)の経過後をステップで設定し、下部のステップリストに追加します。

修正:下部のステップリストから指定されたステップの経過時間を修正します。

削除:下部のステップリストから指定されたステップを削除します。

消去:すべてのステップを削除して、ステップリストを初期化します。

ステップ生成

複数のステップを同時に生成します。ステップ番号に設定しようとするステップの数を入力し、ステップ生成ボタンをクリックすると、入力した数だけのステップが生成され、経過時間(日数)は当該施工段階の持続期間に対する代数尺度上の等間隔に分割されて自動入力されます。

 


要素 タブ

当該施工段階に適用される要素を定義するために、要素グループをアクティブまたは非アクティブにします。

グループリスト

入力されている要素グループのリストが一覧表示されます。グループを追加または修正するには、右側の ボタンをクリックして要素グループ定義 ダイアログボックスを呼び出します。

アクティブ

当該施工段階で活性化するグループをリストで指定し、追加 ボタンをクリックしてアクティブグループリストに追加します。修正削除ボタンを使用して、アクティブグループリストに登録されたグループの材齢を修正したり、リストから削除することができます。

材齢

追加または修正するグループの材齢を入力します。これは、当該施工段階の前に発生したクリープと乾燥収縮の影響を反映するために使用されます。そのため、当該施工段階の開始と同時に打設する部材の材齢は、'0'になります。一般的な場合、コンクリート打設後に型枠を解体して、要素として考慮される期間、すなわちコンクリートの養生期間を入力します。

非アクティブ

当該施工段階で非活性化するグループをリストから指定して、追加ボタンをクリックして非アクティブグループリストに追加します。修正削除ボタンを使用して、非アクティブグループリストに登録されたグループの材齢を修正したり、リストから削除することができます。

境界条件グループは、当該施工段階が始まる瞬間に活性または非活性化される。

要素断面力 再分配率

特定の要素が無効になるとき、当該要素が負担していた断面力をアクティブ要素に分配する割合を指定する必要があります。一般的に、この割合は 100% です。

NOTE.png すべての施工段階は、前の段階の結果が累積されて、現在の段階に適用されます。一度アクティブになる要素,境界条件および荷重は、非アクティブになるまでアクティブになっています。

 


3. When modifying or checking the construction stage

3. When modifying or checking the construction stage

Select the construction stage to modify. Invoke Compose Construction Stage dialog box by Clicking on Modify/Show tab and modify or check the information assigned. The user can also check another construction stage by clicking on the stage box and scroll, or can use the up and down arrow.

3. 施工段階の修正または確認する場合

修正する施工ステージを選択します。[修正/表示] タブをクリックして、施工ステージの設定ダイアログを呼び出し、割り当てられた情報を修正または確認します。ユーザーは、ステップ ボックスをクリックしてスクロールするか、上下の矢印を使用して他の施工ステージを確認することもできます。

 


境界 タブ

関連する境界グループをアクティブまたは非アクティブにして、定義中の現在のステージに適用可能な境界条件を定義します。

グループリスト

事前定義されたすべての境界グループのリストが表示されます。右側にある ボタンをクリックすると、境界グループ定義 ダイアログボックスでグループを追加または修正することができます。

 

Activation

Select relevant boundary groups in the Group List, and click Add to activate the selected groups. Click Modify to change the supports /spring supports or their relative positions for which the boundary conditions are imposed. Click Delete to expel the selected boundary groups from the active group list to the main Group List. Multiple selections are permitted while pressing the control key.

Support/Spring Position

Define the positions of the selected active groups when constraints or spring supports are included in the boundary groups.

Original : Apply the boundary condition to the undeformed position. This is equivalent to imposing forced displacements to the original position prior to providing the supports.

Deformed : Apply the boundary condition to the deformed position.

NOTE.png The Support/Spring Position is considered when there is a need to reflect changes in boundary conditions during the construction stages of structures such as ILM bridges. For example, in the case of a launching nose that is extruded up to the position of a pier, deflections occur due to self-weight. In the "Deformed" method, boundary conditions are applied at the deformed position, while in the "Original" method, the deformed state is forcibly restored up to the position of the pier, and then boundary conditions are applied.

When using the ILM Bridge Stage Wizard, all boundary conditions except the hinge point's translational direction (DX) are considered as "Original".

アクティブ

グループリストで関連する境界グループを選択し、追加 をクリックして選択したグループを活性化します。修正 をクリックして、境界条件が課される支持台/スプリング支持台またはその支持台の相対的位置を変更します。 Delete(削除)をクリックして、選択した境界グループを活性グループリストから主グループリストtoに追放します。 制御キーのpressingを押す間、複数の選択が許可されます。

Support/Spring Position

境界境界グループに制約条件またはばね支持台が含まれている場合、選択したアクティブなグループの位置を定義します。

Original : 変形していない位置に境界条件を適用します。 これは、支持プロビディングを提供する前に、元の位置に強制変位を加えるのと同じです。

Deformed : 変形された位置positionに境界条件を適用 적용。

NOTE.png 支持/ばねの位置は、ILM橋梁のような構造物の施工段階において、境界条件の変化を反映する必要があるときに考慮されます。 たとえば、橋脚の位置まで押し出されるランチングノーズの場合、自重による偏向が発生します。 変形した位置で、境界条件が適用される反面、「変形された」方式では橋脚の位置まで変形された状態を強制的に復元した後、boundary境界条件が適用されます。

ILM Bridge Stage Wizardを使用する場合、ヒンジ点の並進方向(DX)を除くすべての境界条件は「Original」とみなされます。

 

Deactivation

To deactivate specific groups during the construction stage, you can select the desired groups from the Group List and click the Add button to add them to the Deactivation Group List. You can use the Modify button to modify the support/spring position options for the groups registered in the Deactivation Group List or remove them from the list using the Delete button.

NOTE.png Boundary condition groups are activated or deactivated at the beginning of the corresponding construction stage.

Deactivation

構築段階で特定のグループを無効にするには、グループ リストから目的のグループを選択し、追加ボタンをクリックして、無効化グループ リスト to に追加できます。 Modifyボタンを使用して、非活性化グループリストに登録されたグループの支持台/スプリング位置オプションを修正するか、Deleteボタンbuttonを使用してリストから削除することができます。

NOTE.png 境界条件群は、当該建設段階のステージの初期に活性化または無効化されます。

 

 


Load tab

Activate or deactivate relevant load groups applicable to the current construction stage being defined. The status of activation can be identified in the stage as well as at the steps. To activate/deactivate at the steps the Additional Steps must be predefined.

Group List

The list of all the predefined load groups is displayed. Click the ... button to the right to prompt the Define Load Group dialog box to add or modify groups.

Load tab

定義中の現在の建設段階に適用可能な関連負荷グループを有効または無効にします。 アクティベーション状態は、フェーズだけでなくフェーズでも確認できます。 ステップで有効化/無効化するには、追加のステップを事前に定義する必要があります。

Group List

事前定義されたすべてのロード グループのリストが表示されます。 右側にあります··· ボタンをクリックして、Definite Load Group(ロードグループ定義)ダイアログボックスにグループを追加または修正するようにというメッセージを表示します。

 

Activation

Select relevant load groups in the Group List, and click Add to activate the selected groups. Click Modify to change the Active Day of the selected load groups. Click Delete to expel the selected load groups from the activation group list to the main Group List. Multiple selections are permitted while pressing the control key.

Active Day

Define the time span from the start of the corresponding construction stage to the point of activating the selected load groups. Either the start or the last (end) of the construction stage can be specified. The Day selection list includes additional steps if defined.

Activation

Group List(グループリスト)で関連ロードグループを選択し、Add(追加)をクリックして選択したグループを活性化します。 Modify(修正)をクリックして、選択したロードグループのActive Day(活性化日)を変更します。 Delete(削除)をクリックして、選択したロードグループを活性化グループリストからMain Group List(メイングループリスト)に追放します。 制御キーを押している間に複数の選択が許可されます。

Active Day

その工事段階の開始から選択された負荷グループを有効にするまでの時間範囲を定義します。 工事段階の開始または終了(終了)を指定することができます。 Day 選択リストには、定義された場合の追加ステップが含まれます。

 

Deactivation

Select relevant load groups in the Group List, and click Add to deactivate the selected groups. Click Modify to change the Inactive Day of the selected load groups. Click Delete to expel the selected load groups from the deactivation group list to the main Group List. Multiple selections are permitted while pressing the control key.

Plane Load and Floor Load cannot be removed once they have been applied, so Load Groups that include these types of loads cannot be added to the Deactivation List.

NOTE.png Only the general static analysis can be carried out for construction stages. Moving load analysis, time history analysis, response spectrum analysis, etc. can be performed on the completed structure at the Final Stage. When a force is removed, the force is internally applied to the structure in the opposite direction for the previous stages. However, the self weight is an exception. When the self weight is removed, self weight of activated elements remain, but self weight of newly activated elements after removing Self Weight will not be considered.

Deactivation

Group List(グループリスト)で関連するロードグループを選択し、Add(追加)をクリックして選択したグループを無効にします。 Modify(修正)をクリックして、選択したロードグループのInactive Day(無効デー)を変更します。 Delete(削除)をクリックして、選択したロードグループを非活性化グループリストからMain Group List(メイングループリスト)に追放します。 制御キーを押している間に複数の選択が許可されます。

平面荷重および床荷重は、一度適用されると除去できないため、このタイプの荷重を含む荷重グループを非アクティブ化リストに追加することはできません。

NOTE.png 建設段階については、一般的な静的解釈のみ行うことができます。 Final Stageで完成した構造物については、移動荷重解析、時間履歴解析、応答スペクトル解析などを行うことができます。 力が除去されると、前の段階と反対方向に内部的に力が構造物に加わります。 ただし、自重は例外です。 自重が除去されると、活性化された要素の自重は残りますが、自重が除去された後、新たに活性化された要素の自重は考慮されません。

 


4. When defining multiple construction stages simultaneously:

4. When defining multiple construction stages simultaneously:

 

Click Generate in the Construction Stage dialog box to prompt the Define Construction Stage dialog box to enter the following: Click Modify/Show to modify the generated construction stages.

 

Stage

Name : The name of the construction stage you want to define.

Suffix : The suffix appended to the construction stage name.

For example, entering 'CS' in the Name field and '1 to 4' in the Suffix field will generate four construction stages named 'CS1' to 'CS4'.

Duration : The duration of the construction stage.

 

4. When defining multiple construction stages simultaneously:

4. 複数の建設段階を同時に定義する場合:

 

Construction Stage(建設段階)ダイアログボックスでGenerate(生成)をクリックして、Define Construction Stage(建設段階定義)ダイアログボックスに次のように入力するようにというメッセージを表示します。 Modify/Show(修正/表示)をクリックして生成された建設段階を修正します。

 

Stage

Name : 定義しようとする工事段階の名前です。

Suffix : 施工段階名に追加される接尾辞です。

例えば、Name(名前)フィールドに「CS」を入力し、Supix(接尾辞)フィールドに「1~4」を入力すると、「CS1」で「CS4」と命名された4つの構成ステップが生成されます。

Duration : 工事段階の期間です。

 


Additional Step

Create steps to reflect changes in loads for each construction stage.

Day

Enter the elapsed time to set as a step within the construction stage duration. This is used when modifying the composition of the construction stage in the Compose Construction Stage dialog box, specifically for the activation or deactivation days of loads in the Load tab.

 

Add : Sets the entered time (Day) as a step and adds it to the list of steps for the respective construction stage.

 

Modify : Modifies the elapsed time of the specified step in the list of steps.

 

Delete : Deletes the specified step from the list of steps.

 

Clear : Deletes all steps, resetting the list of steps.

 

Auto Generate
Multi-steps can be automatically generated. Specify the number of steps in the Step Number field and click Generate Steps. The total Duration is equally divided by the number of steps in logarithmic scale.

 

Additional Step

各施工段階で荷重の変化を反映するためのステップを生成します。

Day

施工段階の持続時間(Duration)内でStepに設定する経過時間を入力します。 これは、Compose Construction Stageダイアログで当該施工段階の構成を修正する際にLoadタブの荷重活性化時間(Active Day)または非活性化時間(Deactive Day)に適用されます。

 

Add : 当該施工段階で、入力した時間(Day)の経過後をStepに設定し、下部のStepリストに追加します。

 

Modify : 下部のStepリストから指定されたStepの経過時間を修正します。

 

Delete : 下部のStepリストから指定されたStepを削除します。

 

Clear : すべてのStepを削除して、Stepリストを初期化します。

 

Auto Generate
複数のステップを同時に生成します。 Step Numberに設定しようとするStepの数を入力し、Generate Stepsボタンをクリックすると、入力した数だけのStepが生成され、経過時間(Day)は当該施工段階の持続期間(Duration)に対する対数尺度上の同一間隔に分割されて自動入力されます。

 


Save Result

Specify a method of saving the analysis results. Both Stage and Steps can be selected.

Stage

Specify a method of saving the analysis results. Both Stage and Steps can be selected.

 

Additional Step

Analysis results are saved by steps within the construction stage.

 

Upon clicking the Apply or OK button, the last generated construction stages are added to the end of the construction stage list in the Construction Stage dialog box.

 

Save Result

解析結果を保存する方法を決定します。 StageとStepの両方を適用することもできます。

Stage

解析結果を施工段階別に保存します。

 

Additional Step

解析結果を施工段階内のステップごとに保存します。

 

ApplyまたはOKボタンをクリックすると、Construction Stageダイアログの施工段階リストの最後に一括生成された施工段階が追加されます。

0
コンテンツが役に立ちましたか?