メインコンテンツへスキップ
Element Table 作成 編集

要素詳細テーブル

機能

  • 確認したい要素の座標と要素に入力された各種属性情報をテーブル形式で照会します。
  • 選択” 機能を用いて単数または複数の対象を選択し、この機能を呼び出します。

 

経路

メインメニュー: [節点/要素] タブ > [要素詳細] グループ > [要素テーブル] > [要素詳細テーブル]

 

入力

テーブルの下部にある情報の種類別タブをクリックして、確認したい情報テーブルを表示します。

情報テーブルの種類は次のとおりです。

要素:要素の材料および断面又は厚さ番号、連結節点、長さ又は面積等の情報

Edmp:Change Element Dependent Material Property機能で自動計算された形状サイズ(概念的サイズ、h)

Frls:梁要素両端部の自由度解除条件に関する入力情報

Offs:梁要素両端部の偏心距離に関する入力情報

Prls:板要素稜節点の自由度解除条件に関する入力情報

Ewsf:要素の有効幅を考慮した剛性を適用するための剛性増減係数入力情報

Bmld:梁荷重に関する入力情報

Prst:プレストレス荷重に関する入力情報

Ptns:プレテンション荷重に関する入力情報

Pres:圧力荷重に関する入力情報

Etmp:要素温度荷重に関する入力情報

Gtmp:温度勾配荷重に関する入力情報

Ifgs:幾何剛性のための初期荷重入力情報

Hahs:水和熱解析時の発熱関数に関する入力情報

Hecb:水和熱解析時の対流による熱伝達境界条件に関する入力情報

Tmld:要素の施工段階解析時の時間荷重に関する入力情報

Crpc:要素の施工段階解析時のクリープ係数に関する入力情報

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?