メインコンテンツへスキップ
保有水平耐力算定時 作成 編集

壁部材力

概要

増分解析のフレームの部材力結果をモデルビューで確認します。

 

実行方法

 リボンメニュー:結果 > 保有水平耐力算定時 > 部材別結果 > 壁部材力

 

詳細説明

壁部材力テーブル
をクリックすると、テーブル > 壁部材力が確認できます。

 

出力内容
■ コンター図
部材力分布を等高線図で表示します。
■ ダイアグラム
部材力分布を断面力図で表示します。

 

Pushover Load Case (静的増分解析荷重ケース)
結果を出力する増分解析の荷重ケースを選択します。
■ Step
結果を出力する増分解析のステップを選択します。
→ 解析/設計>詳細制御>荷重増分>解析結果オプションで結果出力のタイプを最終ステップ
のみまたは全ステップのどちらか選択できます。

 

成分
■ N
軸力
■ T
捩じりモーメント
■ Vy
要素座標y方向(面外)のせん断力
■ Vz
要素座標z方向(面内)のせん断力
■ Vy,Vz
上記2方向のせん断力
■ My
要素座標y方向まわり(面内)の曲げモーメント
■ Mz
要素座標z方向まわり(面外)の曲げモーメント
■ My,Mz
上記2方向のせん断力

 

表示タイプ
■ コンター図
結果の数値分布をコンター図で表示します。
[...]コンター図詳細設定 → 結果出力詳細設定
■ 変形
変形時のモデル形状の表示∕非表示を切り替えます。
[...]変形詳細 → 結果出力詳細設定
■ 値
結果の数値の表示∕非表示を切り替えます。
[...]結果値詳細設定 → 結果出力詳細設定
■ 凡例
凡例の表示∕非表示を切り替えます。
[...]凡例詳細 → 結果出力詳細設定
■ 動画
動画での表示∕静止画での表示を切り替えます。
[...]動画出力詳細 → 結果出力詳細設定
■ 変形前
変形前のモデル形状の表示∕非表示を切り替えます。

 

出力値位置
■ Top
上端の値の表示∕非表示
■ Bot.
下端の値の表示∕非表示
■ Max
最大値のみ表示
■ All
I端・中央・J端の全てを表示

 

表示タイプ
■ 線
線ハッチングによるダイアグラム

0
コンテンツが役に立ちましたか?