メインコンテンツへスキップ
ツールバー 作成 編集

情報ツリー

概要

ユーザーが入力した情報がツリー方式で記録・管理されます。

 

実行方法

リボンメニュー:ツール > ツールバー > 情報ツリー

 

詳細説明

情報
当該プロジェクの基本的な建物情報や構造情報を確認及び修正できます。


CAD図面
[ CAD図面 ] で作成した図面を確認できます。
[ CADリスト ] と同じ機能です。
各層の図面を右クリックすると、[ 表示 / 非表示 ] 機能が設定できます。
登録した図面が見えない場合は、この機能を確認してください。


層情報
[ 層別情報 ] から設定した層情報を確認及び修正できます。
赤色で表示された項目は、現在層別ビューウィンドウで表示されている層を示します。


構造材料
[ 材料 / 荷重 ] で設定した材料を確認及び修正できます。
黒色の項目をダブルクリックすると、現在の解析モデルに適用された材料を確認できます。
黒色:現在の解析モデルに適用された構造材料
青色:鉄筋コンクリートと鉄筋のデフォルト値
灰色:現在の解析モデルに適用されていない構造材料


仕上げ材料(床/天井/壁/梁/柱)
仕上げ材料を確認できます。


部材
解析モデル上で適用された部材断面情報を確認及び修正できます。
各部材情報項目の隣にある数値は、解析モデルに適用された部材の個数を表します。


境界条件
解析モデルに適用された境界条件を確認及び修正できます。


荷重
荷重設定で適用された荷重情報をモデル上で確認できます。
荷重別に[ 表示 / 非表示 ] をクリックすると、結果ビューウィンドウで方向別の荷重情報を確
認できます。
荷重確認は後処理モードで確認できます。(前処理モードでは確認不可)
■ 前処理モードと後処理モード
eGen のプログラム環境は、前処理モード(Preprocessing Mode)と後処理モード(Post-
processing Mode)の2つに分類されます。


前処理モード
’前処理モード’は、解析実行前のモードであり、解析に必要な情報の入力および修正が可能です。
解析を実行し、エラーなく正常に終了した場合、’前処理モード’は’後処理モード’へと自動的に切り替わります。
後処理モード
’後処理モード’は、構造解析・構造設計完了後のモードであり、解析結果の確認や構造設計結果の修
正などが可能です。
一方で、モデルの修正やCADコマンドを行うことはできず、それらを再度行う場合は、上図のボタンで’後処理モード’から’前処理モード’への切り替えが必要となります。このとき、モデルの入力事項を変更すると、以前の解析内容は削除されてしまうので注意してください。

 

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?