機能
- 任意の弾性連結要素の断面力の影響線を確認します。
経路
メインメニュー:[荷重]タブ > [格子計算]タイプ > [格子計算結果]グループ > [影響線結果] > [弾性連結要素の断面力]
入力
弾性連結要素の断面力の影響線 ダイアログバー
弾性連結要素
弾性連結要素の断面力の影響線を出力するための着目要素をリストから選択します。
倍率
影響線の作図比率を入力します。
位置
断面力の影響線を求める弾性連結要素の位置をI端とJ端から指定します。
断面力成分
出力する要素断面力の成分を選択します。
Fx : 要素座標系のx軸方向の軸力成分
Fy : 要素座標系のy軸方向のせん断力成分
Fz : 要素座標系のz軸方向のせん断力成分
Mx : 要素座標系のx軸まわりのねじれモーメント成分
My : 要素座標系のy軸まわりの曲げモーメント成分
Mz : 要素座標系のz軸まわりの曲げモーメント成分
表示形式
出力形式を次のように指定します。
1.コンター図
弾性連結要素の断面力の影響線をコンター形式で表示します。
範囲 : コンターの範囲を定義します。
範囲調整 : コンター輪郭の色の分布範囲を割り当てます。この機能を使用すると、特定の範囲に
特定の色を割り当てることができます。
コンター図の最小/最大値の範囲が結果値の最小/最大より大きい場合があります。コンター図範囲の値が結果値を超えると、ランク0およびランク11に入力されます。
色数 : コンターの色数を制御します(6、12、18、24色から選択)。
色相 : コンターの色を制御します。
色相表 : カラーの種類を指定します。
色相表の調整 : コンターの区域別の色を指定します。
コンター図の反転 : コンターの色の変化順序を反転します。
コンターライン : コンターラインの色を指定します。
要素エッジ : 要素エッジの色を指定します。
コンター図オプション : コンター図の表示オプションを指定します。
塗りつぶし
グラデーション : コンターの色の変化をスムーズに表示します。
コンターラインの表示 : コンター色の境界をラインで表示します。
塗りつぶし無
コンターラインのみを表示します。
単色線 : コンターラインをモノグロカラーで表示します。
2.凡例
作業ウィンドウの右または左に、解析結果に関連するさまざまな参照を表示します。
最大および最小の結果を持つ節点や要素番号が表示されます。
凡例の位置 : 作業画面における凡例の表示位置を示します。
数値表示形式 : 凡例の値のタイプと小数点以下桁数を指定します。
3.数値
断面力の値を作業画面に表示します。
数字のフォントと色は、”ディスプレイオプション”で設定できます。
小数点以下桁数 : 表示する数字に小数点以下の桁数を指定します。
指数 : 指数形式で表示します。
最小 & 最大 : 最大値と最小値を表示します。
最大絶対値 : 最大絶対値を表示します。
最大 : 最大値のみを表示します。
最小 : 最小値のみを表示します。
制限値(%) : 選択した最大値または最小値に対する断面力の画面表示の制限を設定します。
傾斜角度 : 数値を表示する角度を指定します。
デフォルトの小数点以下桁数は、「プロジェクト>プレファレンス」で制御できます。
傾斜角度 = 0 の場合、数値を節点または要素の右側に水平に表示します。
ここでの角度は反時計回りを基準とし、数字の読みやすさを向上させるために使用します。