機能
- 固定支保工工法で施工されるPC箱桁橋の要素、境界条件、PC鋼材の配置、および施工段階を、簡単な変数の入力だけで自動生成する機能です。
固定支保工工法ウィザードの入力内容は、ウィザードが正しく実行された場合、該当のダイアログボックスに保存されます。そのため、ウィザードを終了した後でも再度呼び出して入力内容を確認したり、修正して再実行することができます。また、ウィザードデータは*.wzdファイルとして保存できるため、プログラムを終了した後でもウィザードデータを呼び出すことが可能です。
PC箱桁の断面が2室である場合、“2室”タイプ断面を定義することが可能です。また、断面タブの隔壁から支点部の断面を個別に定義することもできます。
移動支保工架設工法と固定支保工工法は、分離して適用可能です。固定支保工工法は移動支保工架設工法とは異なり、変断面区間が存在する場合があります。
経路
- メインメニュー:[ウィザード]タブ > [PC橋] > [PC箱桁橋]> [固定支保工工法]
入力
固定支保工工法ウィザードモデルのダイアログ・ボックス
橋梁モデルデータのタイプ
データ入力形式を選定します。
タイプ 1
PC箱桁断面とPC鋼材の配置をウィザード上で入力する形式
タイプ 2
断面属性で定義されたPC箱桁断面を呼び出して入力する形式です。
タイプ2は、ユーザーが定義した断面を呼び出すことができるため、多室箱桁断面の定義が可能です。直線と曲線で構成されたPC鋼材配置をユーザーが直接入力することができます。