メインコンテンツへスキップ
移動支保工工法 - PC鋼材 作成 編集

移動支保工工法 - PC鋼材

タイプ1

ウェブ部分に配置されるPC鋼材の数と位置を定義します。

 

移動支保工工法ウィザード PC鋼材 ダイアログ・ボックス(タイプ 1)

 

N, G1, G2, …, S1, S2, …, C, a1, a2

図を参照し、PC鋼材の数と配置を定義するための数値を入力します。

 

PC鋼材の選択

PC鋼材の種類を選択します。PC鋼材のプロパティを追加または修正するには、選択欄の右の....pngボタンをクリックして "PC鋼材の材料と断面 " ダイアログ・ボックスを呼出します。

 

緊張力

PC鋼材に与える緊張力を定義します。

Pu

PC鋼材の引張強度

Py

PC鋼材の降伏強度

 

グラウト

シース内部をグラウトする場合、断面性質の計算時にPC鋼材とグラウトの換算断面積を考慮します。このため、グラウトする時期、すなわち換算断面積を適用する時期を指定する必要があります。

 

緊張と同時

PC鋼材に緊張力が導入される段階にグラウトを行います。

毎n ステージ後

n 施工段階に1回グラウトを行います。n=1を入力した場合、PC鋼材に緊張力を導入した後、次の施工段階でグラウトを行います。n=2を入力した場合、2つのセグメントが緊張された後の3番目の施工段階でグラウトを行うことになります。

 

a, b, c

図を参照し、PC鋼材の配置を定義するための数値を入力します。

 

開く... 

移動支保工工法ウィザードで、*.wzd ファイルとして保存したデータを呼び出す機能です。この機能を利用することで、CIVIL NX を再実行した後でも、ウィザード内で既存の入力データを修正および確認することができます。

 

別名で保存... 

移動支保工工法ウィザードで入力したデータを *.wzdファイルで保存する機能です。

 


 

タイプ 2

桁の上端および下端からの距離、PC鋼材の傾斜角度、そして変曲点での曲率半径を入力することで、直線または曲線PC鋼材の配置を定義します。

 

移動支保工工法ウィザード PC鋼材 ダイアログ・ボックス(タイプ 2)

 

 

N, C1~C4, G1~G6, S1,~S2, R1~R5, Theta1~Theta3

図を参照して、PC鋼材の数と配置を定義するための数値を入力します。

 

PC鋼材の選択

PC鋼材の種類を選択します。PC鋼材のプロパティを追加または修正するには、選択欄の右の....pngボタンをクリックして "PC鋼材の材料と断面 " ダイアログ・ボックスを呼出します。

 

 

緊張力

PC鋼材に与える緊張力を定義します。

Pu

PC鋼材の引張強度

Py

PC鋼材の降伏強度

 

 

グラウト

シース内部をグラウトする場合、断面性質の計算時にPC鋼材とグラウトの換算断面積を考慮します。このため、グラウトする時期、すなわち換算断面積を適用する時期を指定する必要があります。

 

緊張と同時

PC鋼材に緊張力が導入される段階にグラウトを行います。

毎n ステージ後

n 施工段階に1回グラウトを行います。n=1を入力した場合、PC鋼材に緊張力を導入した後、次の施工段階でグラウトを行います。n=2を入力した場合、2つのセグメントが緊張された後の3番目の施工段階でグラウトを行うことになります。

 

室数

     断面タブで定義したPC箱桁断面の室の数が表示されます。

対称

両方ウェブ部PC鋼材が対称である場合、選択します。

Eyi

断面中心からウェブ部中心までの横方向の距離を入力します。

θi

ウェブ部PC鋼材の傾斜角を入力します。傾斜角の符号は次の図のとおりです。

 

 

ai

ウェブ部中心からPC鋼材までの横方向距離を入力します。ウェブ部中心から左側は、( - )であり、右側は、(+)です。

 

 

開く... 

移動支保工工法ウィザードで、*.wzd ファイルとして保存したデータを呼び出す機能です。この機能を利用することで、CIVIL NX を再実行した後でも、ウィザード内で既存の入力データを修正および確認することができます。

 

別名で保存... 

移動支保工工法ウィザードで入力したデータを *.wzdファイルで保存する機能です。

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?