機能
選択した領域に2次元平面要素自動メッシュを生成します。
経路
メインメニュー: [節点/要素] タブ > [メッシュ] グループ > [平面領域]
入力
オートメッシュ-平面領域 ダイアログボックス
アルゴリズム
方法
メッシュ領域を選択する方法を指定します。
節点
節点を選択してメッシュ領域を指定します。選択した節点は、同一平面内にある必要があります。
線要素
線要素を選択してメッシュ領域を指定します。選択した線要素はすべて同一平面内にある必要があります。
平面要素
平面要素を選択してメッシュ領域を指定します。平面要素は同一平面になくてもメッシュ生成が可能です。
タイプ
4角形
4角形要素でメッシュを生成します
4角形 + 3角形
4角形要素と3角形要素を混ぜてメッシュを生成します。
3角形
3角形要素でメッシュを生成します。
内部領域にもメッシュ
“内部領域にもメッシュ” にチェックを入れると、メッシュを生成する領域の内部に存在する領域にもメッシュを生成します。
内部節点を含む
“内部節点を含む” にチェックを入れると、メッシュ生成時の内部節点を考慮してメッシュを生成します。
内部線を含む
“内部線を含む” にチェックを入れると、メッシュ生成時に線要素,平面要素,立体要素の内部角を考慮してメッシュを生成します。
境界節点を含む
隣接する領域間に接する部分でのメッシュ境界線を考慮してメッシュを生成します。
メッシュサイズ
メッシュを生成する要素のサイズを指定します。
間隔
メッシュを生成する要素の一辺の最大長さを指定します。
分割数
要素の一辺を何等分してメッシュを生成するかを指定します。
プロパティ
要素タイプ
生成する平面要素の種類を選択します。使用可能な要素タイプは、板要素,平面応力要素,平面ひずみ要素,軸対象要素です。要素タイプが板要素または平面応力要素の場合、右側のボタンが有効になります。要素サブタイプを定義するには、 ボタンをクリックします。
材料
生成する平面要素の材料特性を入力します。材料定義 ダイアログボックスを呼び出すには、 ボタンをクリックします。
厚さ
生成する平面要素の厚さデータを入力します。厚さ定義 ダイアログボックスを呼び出すには、 ボタンをクリックします。
領域
名称
領域名を定義します。
境界の線要素を削除
メッシュ生成時にメッシュ領域の外部境界にある線要素を削除します。
メッシュを生成した後で線要素を削除する
境界の線要素を分割
“境界の線要素を削除” を選択していない場合に使用することができます。メッシュ生成以降のメッシュ領域の外部境界にある線要素を分割します。 分割線要素はメンバーとして登録され、メンバー割り当てダイアログに表示されます。
オプションを適用した場合:分割された線要素は1つの部材で登録
オプションを適用しない場合:分割できない