機能
選択したオブジェクトのプロパティを変更します。
実行方法
メニュー:修正 > プロパティ変更
アイコン:
コマンド:CHANGE(CH)
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
プロパティ
システム変数
項目がありません
詳細説明
既存オブジェクトのプロパティを修正します。
オブジェクト選択:
同じ選択セットで線と他の変更可能なオブジェクトを選択した場合、オブジェクト選択順序に
よって結果が変わります。
CHANGEを使用する最も簡単な方法は選択セットで線だけを選択するか、線以外のオブジェク
トだけを選択することです。
厚さが0である線を除いて、選択されたオブジェクトはユーザー座標系(UCS)に平行にならなけ
ればなりません。
変更点を指定または [プロパティ(P)]:
選択したオブジェクトを変更します。
選択したオブジェクトの類型によって結果が変わります。
■ 線
直交モードがオンにされてない限り、変更点で最も近接した所にある選択された線の両端を新
しい点に移動させます。
直交モードがオンにされている場合、選択した線がX軸またはY軸に平行になり、両端は指定さ
れた座標に移動されません。
■ 円
円の半径を変更します。
複数の円を選択した場合、 順番に円の半径を変更していきます。
■ 文字
文字位置及び他のプロパティを変更します。
複数の文字列を選択した場合は、順番に文字のプロパティを変更していきます。
■ 属性定義
ブロックの一部ではない属性の文字及び文字プロパティを変更します。
■ ブロック
ブロックの位置や回転を変更します。
新しく指定した位置にブロックが移動します。
[Enter]を押すとブロックを元の位置に維持します。
■ プロパティ(P)
色(C)/図面レイヤー(LA)/線種(LT)/線種縮尺(S)/線の太さ(LW)/透明度(TR)のプロパティを直接編
集することができます。