メインコンテンツへスキップ
Results 作成 編集

せん断照査結果テーブル

機能

  • 部材のせん断照査結果をテーブルで表示します。

 

経路

メインメニュー:[耐震照査]タブ > [タイプ : 動的耐震照査] > [結果]グループ > [結果テーブル] > [せん断照査結果]

 

入力

 

結果テーブルではデータの変更や削除ができません。

 

対象グループ:照査グループの名称、例えば “G1[P1]”

部材グループ:下部構造グループの構成部材グループ、例えば “C1”、上部構造の場合には"-"

部材方向:当該照査ケースで照査する部材の要素座標系の方向

部材:グループに属する要素と要素の構成節点

応答せん断力:要素の構成節点における応答せん断力の最小と最大

1波、2波、3波:照査ケースで定義した動的荷重ケースの応答せん断力(最大3波)

平均:1波~3波の応答せん断力の平均値

せん断耐力:要素のせん断耐力

Sus:斜引張破壊に対するせん断耐力(道示Ⅲで計算)

Suc:ウェブコンクリートの圧壊に対するせん断耐力(道示Ⅲで計算)

Ps:道示Ⅳ、道示Ⅴで計算した部材のせん断耐力

照査:応答値≤許容値、”OK”と”NG”で表示

0
コンテンツが役に立ちましたか?