メインコンテンツへスキップ
Moving Load Analysis Data 作成 編集

車面

Function

機能

  • Enter the traffic surface lanes for moving load analysis.
  • 車両の移動荷重解析に適用される車線面を定義します。

 

Call

呼び出し

From the main menu, select [Load] tab > [Type : Moving Load] > [Moving Load Analysis Data] group > [Traffic Surface Lane]

メインメニューで [Load] タブ > [Type : Moving Load] > [Moving Load Analysis Data] グループ >[Traffic Surface Lane]

 

Input

入力

Load-Moving Load-moving load analysis data-traffic suface lanes.png

 

Add
To enter new or additional traffic surface lanes

Add
新規または追加のトラフィック サーフェス レーンを入力するには、次の手順を実行します

 

Modify

To modify previously entered traffic surface lanes

Select a Lane Name for which lane information is to be modified.

Modify

以前に入力したトラフィック サーフェス レーンを変更するには、次の手順を実行します

車線情報を変更する車線名を選択します。

 

Delete

To delete previously entered traffic surface lanes

Select a Lane Name for which lane information is to be deleted.

Delete

以前に入力したトラフィック サーフェス レーンを削除するには、次の手順を実行します

レーン情報を削除するレーン名を選択します。

 

Copy

To copy previously entered traffic surface lanes

Select a Lane Name for which lane information is to be copied.

Copy

以前入力したトラフィック サーフェス レーンをコピーするには、次の手順を実行します

レーン情報をコピーするレーン名を選択します。

 


Lane Name

Enter the name of a traffic surface lane.

Lane Name

トラフィック サーフェス レーンの名前を入力します。

 


Traffic Lane Properties

Lane Width

Enter the width of a traffic surface lane.


Wheel Spacing

Enter the spacing between the wheels. For influence line analysis, the program automatically applies a load equal to "load ÷ of wheels" to each wheel.

 

Traffic Lane Properties

Lane Width

トラフィック サーフェス レーンの幅を入力します。


Wheel Spacing

ホイール間の間隔を入力します。 影響線分析のために、プログラムは自動的に「車輪の荷重 ÷」と等しい荷重を各車輪に適用します。

Truck_Load.jpg     Lane_Load.jpg

Truck Load                                                          Lane Load

For influence line analysis, Uniform Lane Load is loaded to each wheel as a uniform line load, which is the load per unit length divided by no. of wheels. For influence surface analysis, Uniform Lane Loads are applied as uniform area loads acting on the traffic lane surface.

For influence line analysis, Concentrated Lane Load divided by no. of wheels is applied to each wheel. Concentrated Lane Load needs to be applied as a uniform line load perpendicular to the traffic line lane, but this is not supported in influence line analysis using beam elements. For influence surface analysis using plate elements, Concentrated Lane Load divided by no. of wheels is applied to each wheel. Applying Concentrated Lane Load as a uniform line load is currently not available.

影響線分析のために、均一車線荷重は均一線荷重として各ホイールにロードされます。これは、単位長さあたりの荷重をホイール数で割った値です。 影響表面分析のために、均一車線荷重は、車線表面に作用する均一面積荷重として適用されます。

影響線分析のために、集中車線荷重をホイール数で割った値が各ホイールに適用されます。 集中車線荷重は、交通線車線に垂直な均一な線荷重として適用する必要がありますが、ビーム要素を使用した影響線分析ではサポートされていません。 プレート要素を使用した影響表面分析のために、ホイール数で割った集中車線荷重が各ホイールに適用されます。 集中車線負荷を均一な回線負荷として適用することは、現在使用できません。

 

Offset Distance to lane center

Enter the distance from the line of traffic lane nodes to the center of the traffic surface lane. Viewing towards the moving direction of the traffic surface lane, a positive eccentricity (+) refers to an offset to the right from the traffic lane nodes and a negative eccentricity (-) refers to an offset to the left from the traffic lane nodes.

Offset Distance to lane center

車線ノードの線から車線の中心までの距離を入力します。 車線の移動方向を見るとき、正の離心率(+)は車線ノードから右に傾いたもので、負の離心率(-)は車線ノードから左に傾いたものです。

 

Impact Factor

Enter the impact factor for the entered traffic surface lane being defined.

Impact Factor

定義中の入力された交通路面車線の衝撃係数を入力します。


Skew

Enter the skewed angles at the start and end of the bridge referring to the diagram.

Skew

図を参照して、橋の端と端に偏った角度を入力します。

 

Eccentricity of Vertical Load to consider Cant

The eccentricity of loading with respect to the center-line of the track.

The effect of cant, relative vertical distance between the uppermost surface of the two rails at a particular location along the track may be considered by taking the eccentricity of loading with respect to the center-line of the track, which will result in the increase in the wheel load on the inside of the curve and a concomitant decrease in the outside wheel load.

The wheel load reactions, RL and RR are calculated by summing moments about Point O and enforcing equilibrium.

Eccentricity of Vertical Load to consider Cant

トラックの中心線に対する荷重の偏心です。

トラックに沿って特定の位置から両レールの最上部表面間のキャント、相対的な垂直距離の影響は、トラックの中心線に対する荷重偏心を取ることによって考慮でき、これにより曲線内部のホイール荷重が増加し、外部ホイール荷重が同伴減少します。

ホイール荷重反応、RLおよびRRは点Oに対するモーメントを合算し、平衡を適用して計算されます。

02-TLL-1.jpg

If the slope is 5%, 02-TLL-2.jpg(s = 2.0m, h = 2.0m)

02-TLL-3.jpg

 

02-TLL-4.jpg

Figure 1. Effects of cant of the wheel load reactions

図1.車輪荷重反応キャントの影響

 

This can be simulated by applying the eccentricity of vertical loads. In the above case, the associated eccentricity can be calculated by summing moments about the center of gravity as follows:

これは垂直荷重の偏心率を適用して模擬実験することができます。 上記の場合、関連偏心率は次のように重心に対するモーメントを合わせて計算することができます:

02-TLL-5.jpg

02-TLL-6.jpg

Figure 2. Eccentricity of vertical loads

図2.垂直荷重の偏心率


Centrifugal Force

Left Wheel of Vehicle Moving Forward

Enter the input value for the left wheel of vehicle moving in forward direction that need to be considered to simulate the overturning effect in terms of multiplication factor to the total load of the axle (W).

As per the entered value the program would automatically calculate the corresponding factor for the right wheel of forward direction and both wheels of backward direction. The results of vehicle application will be the combination of vertical effect and overturning effect of the vehicle. The overturning component causes the exterior wheel line to apply more than half the weight of the truck and the interior wheel line to apply less than half the weight of the truck by the same amount.

NOTE.png This option is only available if AASHTO LRFD is selected as Moving Load Code.

Centrifugal Force

Left Wheel of Vehicle Moving Forward

車軸の総荷重(W)に対する乗算係数の側面で、転覆効果をシミュレーションするために考慮すべき前方に移動する車両の左車輪に対する入力値を入力します。

入力された値に応じて、プログラムは前方右ホイールと後方両ホイールに対応する因子を自動的に計算します。 車両適用結果は、車両の垂直効果と転覆効果の組み合わせです。 転覆部品は外部ホイールラインがトラック重量の半分以上を、内部ホイールラインはトラック重量の半分未満を同じ量だけ適用します。

NOTE.png このオプションは、AASHTO LRFDがMoving Load Codeで選択された場合にのみ使用することができます。

 


Traffic Lane Properties (France code only)

· Load System (A or B)

Loadable Width : Enter the carriageway width.

 

交通車線属性(フランスコードのみ)

· 負荷システム(A または B)

Loadable Width : 車道の幅を入力します。

 

system_A.jpg

Load System A

system_Bc.jpg

Load System Bc

system_Bt.jpg
Load System Bt

 

Number of Lanes

Enter the maximum number of lanes. When the maximum numbers of lanes are different between Load System A and B, create the lanes for Load System A and B separately. The program will generate the individual lanes within the loadable width based on the lane width of Load System A and B specified by the French code. The lanes will be placed to find the most critical effects for each component of forces of the elements. The loads will be applied only in the unfavorable parts of the influence line, longitudinally and transversally.

Number of Lanes

最大車線数を入力します。 最大車線数が荷重計AとBの間で異なるとき、荷重計AとBの車線を別々に作ります。 プログラムは、フランスコードによって指定された荷重計AとBの車線幅に基づいて、荷重可能な幅内で個別車線を生成します。 車線は、要素の各力成分に対して最も重要な影響を見つけるように配置されます。 荷重は、影響線の不利な部分、縦方向および横方向にのみ適用されます。

 

Offset Distance to lane center

Enter the distance from the line of traffic lane nodes to the center of the traffic surface lane. Viewing towards the moving direction of the traffic surface lane, a positive eccentricity (+) refers to an offset to the right from the traffic lane nodes and a negative eccentricity (-) refers to an offset to the left from the traffic lane nodes.

Offset Distance to lane center

車線ノードの線から車線の中心までの距離を入力します。 車線の移動方向を見るとき、正の離心率(+)は車線ノードから右に傾いたもので、負の離心率(-)は車線ノードから左に傾いたものです。

 

Skew

Enter the skewed angles at the start and end of the bridge referring to the diagram.

Skew

図を参照して、橋の端と端に偏った角度を入力します。

 

Dynamic Factor

Enter the span length, L and the span weight, G to determine dynamic factors for the traffic line lane elements. For the continuous bridges, when the span length and weight are different between spans, enter the values of L and G for each span separately. The value of S, the maximum total weight of the axles of system B that can be placed on the deck of the span, will be determined by the program. The option for the application of the dynamic factor can be selected from the definition of vehicles. The dynamic factors calculated by the program can be viewed from the Detail Result in the Moving Load Tracer.

delta.jpg

Dynamic Factor

車線要素の動的因子を決定するために、スパン長、Lおよびスパン重さ、Gを入力します。 連続橋梁の場合、スパンの長さと重さがスパンの間で異なる時、各スパンに対するLおよびG値を別途入力します。 スパンのデッキに配置できるシステムBの車軸の最大総重量であるS値は、プログラムによって決定されます。 動的因子の適用オプションは、車両の定義から選択できます。 プログラムによって計算された動的因子は、移動負荷トラッカーの詳細結果に見られます。

delta.jpg

 

Centrifugal Force

Left Wheel of Vehicle Moving Forward

Enter the input value for the left wheel of vehicle moving in forward direction that need to be considered to simulate the overturning effect caused by centrifugal forces in terms of multiplication factor to the total load of the axle (W).

As per the entered value the program would automatically calculate the corresponding factor for the right wheel of forward direction and both wheels of backward direction. The results of vehicle application will be the combination of vertical effect and overturning effect of the vehicle. The overturning component causes the exterior wheel line to apply more than half the weight of the truck and the interior wheel line to apply less than half by the same amount.

NOTE.png The bridge class can be defined from the Analysis>Moving Load Analysis Control Data dialog box.

Centrifugal Force

Left Wheel of Vehicle Moving Forward

車軸の総荷重(W)に対する乗算係数の側面で、遠心力による転覆効果をシミュレーションするために考慮すべき前方に移動する車両の左車輪に対する入力値を入力します。

入力された値に応じて、プログラムは前方右ホイールと後方両ホイールに対応する因子を自動的に計算します。 車両適用結果は、車両の垂直効果と転覆効果が組み合わさったものです。 アワビの部品により、外部ホイールラインはトラックの重量の半分以上を適用し、内部ホイールラインは半分未満を同じ量だけ適用します。

NOTE.png Analysis > Moving Load Analysis Control DataダイアログボックスでBridgeクラスを定義することができます。

 

 

· Military / Sidewalk / Pedestrian

Loadable Width

Enter the width of an individual lane, which should be larger than the width of the military vehicles. Number of lanes is fixed as one. These load types can only be applied to one lane.

The minimum loadable width for each vehicle:

Convoy Mc 80: 3.65m, Convoy Mc 120: 4.30m,
Convoy Me 80: 3.50m, Convoy Me 120: 4.00m,
Convoy Type D: 3.30m, Convoy Type E: 3.30m

· Military / Sidewalk / Pedestrian

Loadable Width

軍用車両の幅よりも大きいはずの個別の車線の幅を入力します。 車線の数は 1 つに固定されます。 これらの荷重タイプは、1 つの車線にのみ適用できます。

各車両の最小積載可能幅:

護送脈80:3.65m、護送脈120:4.30m、
護送米80:3.50m、護送米120:4.00m、
護送 D形:3.30m、護送 E形:3.30m

 

Mc80.jpg
Convoy Mc 8

 

Me80.jpg

Convoy Me 80

 

Offset Distance to lane center
Enter the distance from the line of traffic lane nodes to the center of the traffic surface lane. Viewing towards the moving direction of the traffic surface lane, a positive eccentricity (+) refers to an offset to the right from the traffic lane nodes and a negative eccentricity (-) refers to an offset to the left from the traffic lane nodes.

Offset Distance to lane center
車線ノードの線から車線の中心までの距離を入力します。 車線の移動方向を見るとき、正の離心率(+)は車線ノードから右に傾いたもので、負の離心率(-)は車線ノードから左に傾いたものです。


Skew
Enter the skewed angles at the start and end of the bridge referring to the diagram.

Skew
図を参照して、橋の端と端に偏った角度を入力します。

 

Dynamic Factor

Enter the span length, L and the span weight, G to determine dynamic factors for the traffic line lane elements. For the continuous bridges, when the span length and weight are different between spans, enter the values of L and G for each span separately. The value of S, the maximum total weight of the axles of the vehicle that can be placed on the deck of the span, will be determined by the program. The option for the application of the dynamic factor can be selected from the definition of vehicles. The dynamic factors calculated by the program can be viewed from the Detail Result in the Moving Load Tracer.

delta (1).jpg

Dynamic Factor

車線要素の動的因子を決定するために、スパン長、Lおよびスパン重さ、Gを入力します。 連続橋梁の場合、スパンの長さと重さがスパンの間で異なる時、各スパンに対するLおよびG値を別途入力します。 スパンのデッキに置ける車軸の最大総重量であるS値は、プログラムによって決まります。 動的因子の適用オプションは、車両の定義から選択できます。 プログラムによって計算された動的因子は、移動負荷トラッカーの詳細結果に見られます。

delta (1).jpg

 

NOTE.png The bridge class can be defined from the Analysis>Moving Load Analysis Control Data dialog box.

NOTE.png Analysis > Moving Load Analysis Control DataダイアログボックスでBridgeクラスを定義することができます。

 


Moving Direction

Define the direction of the vehicular loading.

Forward : consider only the direction from the start to end.

Backward : consider only the direction from the end to start.

Both : consider both vehicular loading direction.

 

Supported Code : AASHTO standard, AASHTO LRFD, PENNDOT, Canada, Australia, Korea, KSCE-LSD15, India, Taiwan

Unsupported Code : BS, EUROCODE, Russia, China

 

Moving Direction

車両積載方向を定義します。

Forward : 最初から最後まで方向だけを考慮します。

Backward : 端から始まる方向だけを考慮します。

Both : 車両の積載方向をすべて考慮します。

 

Supported Code : AASHTO標準、AASHTOLRFD、PENNDOT、カナダ、オーストラリア、韓国、KSCE-LSD15、インド、台湾

Unsupported Code : BS、EUROCODE、ロシア、中国

 


Selection by

Specify the method of defining a traffic lane node line to define a traffic surface lane.

2 points

Use the coordinates of two points to enter a traffic lane node line.

All the nodes connecting these two points constitute a traffic lane node line.

Picking / Number

Select all the nodes along the traffic lane node line.

Use the mouse or directly enter the node numbers to create a traffic lane node line.

NOTE.png The traffic surface lane is defined by the traffic lane node line, eccentricity and traffic lane width. The traffic surface lane is created by placing the traffic lane center offset by an eccentricity distance from the traffic lane node line. Extending 1/2 of the lane width on both sides of the lane center while looking towards the moving direction defines the traffic surface lane.

 

Selection by

交通路面車線を定義する交通車線ノードラインの定義方法を指定します。

2 points

2 つの点の座標を使用して、車線のノード ラインを入力します。

これらの 2 つのポイントを接続するすべてのノードは、車線ノードラインを構成します。

Picking / Number

交通車線ノードラインに沿っているすべてのノードを選択します。

マウスを使用するか、ノード番号を直接入力して、交通車線のノードラインを作成します

NOTE.png The traffic surface lane is defined by the traffic lane node line, eccentricity and traffic lane width. The traffic surface lane is created by placing the traffic lane center offset by an eccentricity distance from the traffic lane node line. Extending 1/2 of the lane width on both sides of the lane center while looking towards the moving direction defines the traffic surface lane.

NOTE.png交通路面車線は、交通車線ノードライン、偏心率、および交通車線幅として定義されます。 交通路面車線は、交通車線ノードラインから交通車線中心オフセットを偏心率距離分だけ配置して作ります。 交通路面車線は、移動方向を眺めながら車線中心の両側に車線幅の1/2を延長することです。

 


Operations

Entry is reflected when Selection by Number is used.

Add : Add selected nodes to the traffic lane node line.

Insert : Insert selected nodes to become a part of the previously entered traffic lane node line.

Delete : Delete selected nodes from the traffic lane node line.

Operations

Selection by Numberを使用すると、エントリが反映されます。

Add : 選択したノードをトラフィック レイン ノード ラインに追加します。

Insert : 選択したノードを挿入して、以前に入力した車線ノードラインの一部になります。

Delete : トラフィック レイン ノード ラインで選択したノードを削除します。

 


Span Start

For multi-span bridges, select the starting element of each span to distinguish spans. This is used to calculate the maximum negative moment of a continuous bridge due to DL.

Span Start

マルチスパン橋の場合、スパンを区切るために各スパンの開始要素を選択します。 これは、DLによる連続橋梁の最大音のモーメントを計算するために使用されます。

0
コンテンツが役に立ちましたか?