メインコンテンツへスキップ
設計詳細制御 作成 編集

柱脚指定

概要

柱脚を設定します。
柱脚は柱グループごとに設定する仕様になっているため、柱脚の設定には柱グループの設定が必要です。

 

実行方法

リボンメニュー:設計条件 > 設計詳細制御 > S >柱脚指定

 

詳細説明

■ 柱脚形式
在来露出柱脚、埋込柱脚、既製品露出柱脚(ベースパック、ハイベースNEO)から柱脚形式を選択します。

■ 製品名

・既製品露出柱脚の場合
製品を選択します。
製品は、柱の断面・材料に応じて適用範囲内の製品が選択できます。

・在来露出柱脚の場合
露出柱脚詳細設定ダイアログで柱脚の仕様を設定します。

Dlz, Dly  :ベースプレートサイズ
t                 :ベースプレート厚さ
dtlz, dtly:ベースプレート端からアンカーボルト中心までの距離
ny, nz      :アンカーボルト本数
Blz, Bly   :基礎柱サイズ
h                :基礎柱高さ

 

・埋込柱脚の場合
当該欄は非アクティブとなります。



操作手順

露出柱脚の設定手順

Step1.  柱グループを設定(露出柱脚は柱グループごとに設定する仕様になっています。)

Step2.  [設計条件 > 設計詳細制御 > S > 柱脚指定] で、"柱脚形式"と"製品名"を設定

 

0
コンテンツが役に立ちましたか?