メインコンテンツへスキップ
作成 作成 編集

ダブルライン

機能

平行線を作成します。

 

実行方法

メニュー:作成 > ダブルライン
アイコン:
コマンド:DOUBLELINE
ショートカットキー:項目がありません

 

関連機能

コマンド
線分 / 放射線 / 構築線

システム変数
項目がありません

 

詳細説明

線を描くのと同一な方法で平行なダブルラインを描きます。
コマンド欄で現在設定を確認でき、線間隙、オフセット、整列について変更できます。

 

始点を指定 または[参照オブジェクト(R)/間隙を変更(W)]:

画面でダブルラインの始点を指定します。

参照オブジェクト(R)
参照オブジェクトを基準線とするダブル線を描きます。
現在設定された間隙、オフセット、整列が適用されます。

参照オブジェクト選択
参照オブジェクトとして使用するオブジェクトを選択します。

オプション選択[対称(M)/オフセット(O)/基準点変更(N)]<終了>

対称(M)
基準線に対して現在と対称する位置でダブルラインを描きます。

オフセット(O)
基準線からダブルラインまでの距離を設定します。

基準点変更(N)
基準線の位置を中央、上段、下段の順で変更します。

間隙を変更(W)
線間隙を変更します。
値の入力、または画面上で二つの点を選ぶことにより間隙値の設定ができます。

 

 

次の点を指定 または[切断(B)/円弧(A)/オフセット(O)/基点変更(N)/閉じる(C)/取り消し(U)]:
続いて次の点を指定してダブルラインを描きます。

切断(B)
[切断]選択後、次の点までの2点間を作図せず、切断されたラインを作成します。
同じ2点を選択した場合、見た目は繋がっていますが、分割されたラインになります。。
始点で切断(B)オプションを使用しても、効果はありません。

円弧(A)
3点方式のダブルライン円弧を描きます。
3点方式を利用した弧を作成するための2番目の点を指定し円弧の形を決定します。
再び直線を描く場合は、線(L)オプションをコマンドラインに入力します。

対称(M)
基準線に対して対象する位置に ダブルラインを描きます。

オフセット(O)
基準線からダブルラインまでの距離を設定します。

基準点変更(N)
基準線の位置を中央、上段、下段の順で変更します。

閉じる(C)
最後の点から始点に向かってラインを作図し、結合します。

取り消し(U)
命令の途中、最後の点を取り消し、一段階前に戻します。
削除する点がない場合は始点を要求します。

0
コンテンツが役に立ちましたか?