機能
新しいユーザー図面を定義して保存します。
実行方法
メニュー:作成 > ユーザー図面定義
アイコン:
コマンド:DEFINEUSERDRAWING (DUD)
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
ユーザー図面挿入
システム変数
項目がありません
詳細説明
ユーザーが求めるオブジェクトで構成されているユーザー固有の図面を定義します。
コマンドを実行するとユーザー図面定義ダイアログボックスが表示されます。
定義されたユーザー図面は自動でプログラムのシステムファイルに保存され、以後プログラム
を実行する時、[ツリーメニュー]-[図面要素]-[ユーザー図面]に自動的にロードされます。
ツリーメニュー
現在設定されているユーザー線定義の名前を表示します。
最後に使用したユーザー線定義の名前です。
■ 対フォルダー位置を開く(F)
選択したユーザー図面が保存されたフォルダーを開きます。
■ 再読み込み
ツリーメニューのユーザー図面情報を更新します。
■ 新しいユーザー図面グループ
ユーザー図面をグループ化して管理できます。
■ 図面要素プレビュー(P)
図面要素プレビューダイアログボックスが表示され、挿入前に図面を確認することができま
す。
■ 削除
ユーザー図面を削除します。
■ 名称の変更(R)
ユーザー図面の名称を変更します。
ユーザー図面定義
■ 名称
ユーザー図面定義の名前を入力するか選択します。
最大255字まで入力可能で、文字、数字、スペースなどを含めて作成できます。
ただし、OSまたはこのプログラムでサポートされていない特殊文字は除外されます。
■ プレビュー
名称の項目で既存のユーザー図面を選択するか、新しく定義するオブジェクトを選択するとプ
レビューが表示されます。
■ 基準点
ユーザー図面挿入基準点を指定します。
基本値は0.0.0でZ値は非活性状態です。
画面上で指定
チェックすると挿入基準点を指定ボタン及びX,Y,Z値が非活性になり、値は無視され、[OK]
を押してダイアログボックスが閉じられた後にコマンドプロンプトを通じて挿入基準点が
要求されます。
挿入基準点を指定(K)
ダイアログボックスが一時的に閉じ、挿入基準点を画面上で指定することができます。
指定した挿入基準点の座標は自動的にダイアログボックスに表示されます。
X
挿入基準点のX座標値を指定します。
Y
挿入基準点のY座標値を指定します。
Z
他の応用プログラムで指定された値がある場合、その値を表示します。(読込み専用)
■ オブジェクト
ユーザー図面定義に含めるオブジェクトを指定します。
画面上で指定
チェックすると選択点ボタン及びX,Y,Z値が非活性化になり、値は無視され、確認を押して
ダイアログボックスが閉じられたら、コマンドプロンプトを通じてオブジェクト選択を要
求します。
オブジェクト選択(T)
ダイアログボックスが一時的に閉じ、画面上でオブジェクトを選択することができます。
オブジェクト選択が完了したら[Enter]キーを押してダイアログボックスに戻ります。