メインコンテンツへスキップ
ツール 作成 編集

作図設定

機能

図面作成のための単位、座標入力方法、オブジェクプロパティなどの基本設定をします。

 

実行方法

メニュー:ツール > 作図設定
アイコン:
コマンド:DSETTINGS
ショートカットキー:項目がありません

 

関連機能

コマンド
図面範囲設定

システム変数
SNAPMODE SNAPUNIT POLARDIST SNAPTYPE GRIDDISPLAY GRIDMODE
GRIDMAJOR GRIDUNIT LIMCHECKLIMMAX LIMMIN SNAPANG SNAPBASE
TEMPOVERRIDES

 

詳細説明

作図設定のダイアログボックスが表示されます。
スナップおよびグリッド、極トラッキング、オブジェクトスナップおよび選択循環の設定をし
ます。

 


スナップおよびグリッド
スナップとグリッドを設定します。

スナップオン(S)(F9)
グリッドスナップモードを切り替えます。
ステータスバーで、グリッドスナップアイコンをクリックするか、F9キーを押してグリッドス
ナップモードのオン/オフを切り替えることができます。
SNAPMODEシステム変数を使用することもできます。

 

スナップ間隔
カーソルの動きを指定されたX、Yの間隔に制限するようにスナップ間隔を調整します。

スナップX間隔
X方向のスナップ間隔を指定します。この値は、正の実数である必要があります。
(SNAPUNITシステム変数)

スナップY間隔
Y方向のスナップ間隔を指定します。この値は、正の実数である必要があります。
(SNAPUNITシステム変数)

XとYの間隔を同一にする(X)
X、Yのスナップ間隔を同じに設定します。
スナップ間隔はグリッド間隔とは異なる場合があります。

 

極間隔
PolarSnapTMの増分距離を調整します。

 

スナップタイプ
スナップタイプを設定します。

グリッドスナップ
点を指定すると、カーソルが垂直または水平のグリッド点に沿ってスナップします。
(SNAPTYPEシステム変数)

矩形状スナップ
スナップスタイルを標準の長方形のスナップモードに設定します。
スナップタイプがグリッドに設定されており、スナップモードがオンの場合、カーソルは
長方形のスナップグリッドにスナップされます。(SNAPSTYLシステム変数)

アイソメスナップ
スナップスタイルをアイソメスナップモードに設定します。
スナップタイプがグリッドに設定されており、スナップモードがオンの場合、カーソルは
アイソメスナップグリッドにスナップされます。(SNAPSTYLシステム変数)

極スナップ
スナップタイプを極に設定します。
スナップモード状態で極トラッキング機能をオンにして点を指定すると、開始極トラッキ
ング点を基準にし、[極トラッキング]タブで定された極座標配置角度に応じて、カーソルが
スナップします。

 

グリッドオン(G)(F7)
グリッドのオン/オフを切り替えます。
ステータスバーで、グリッドをクリックするか、F7キーを押すか、GRIDMODEシステム変数を
使用してグリッドモードのオン/オフを切り替えることもできます。

 

グリッドの間隔

グリッドX間隔
X方向のグリッド間隔を指定します。
この値が0の場合、グリッドは、スナップX間隔に設定された値を使用します。

グリッドY間隔
Y方向のグリッド間隔を指定します。
この値が0の場合、グリッドは、スナップY間隔に設定された値を使用します。

 

グリッド動作
グリッド線の外観を調整します。

アクティブグリッド(A)
ズームが縮小されると、グリッドの密度を制限します。(GRIDDISPLAYシステム変数)

図面範囲外のグリッド表示(L)
図面範囲設定で指定された領域を超えてグリッドを表示します。(GRIDDISPLAYシステム変
数)

ダイナミックUCS(U)
ダイナミックUCSのXY平面グリッドの水平面を表示します。(GRIDDISPLAYシステム変数)

 


極トラッキング
トラッキングの設定をします。

極トラッキングオン(P)
極トラッキングのオン/オフを切り替えます。
F10キーを押すか、AUTOSNAPシステム変数を使用して、極トラッキングのオン/オフを切り替
えることもできます。


極角度の設定
極トラッキングのための整列角度を設定します。(POLARANGシステム変数)

角度増分(R)
何度ごとにトラッキングするか設定します。
任意の角度を入力することができ、また、一般的な角度の90、45、30、22.5、18、15、
10、5 から選択することもできます。(POLARANGシステム変数)

追加角度(A)
極トラッキングに使用できる角度をリストに追加します。

新規作成(N)
極トラッキング角度を最大10個まで追加します。

削除(L)
追加された極トラッキング角度を選択し、削除します。

 

オブジェクトスナップトラッキングの設定
オブジェクトスナップトラッキングのオプションを設定します。

直交軸に沿ってのみトラッキング(O)
オブジェクトスナップトラッキングがオンになっているときに、直交(水平/垂直)オブジェ
クトスナップトラッキングパスのみ表示します。(POLARMODEシステム変数)

すべての極角度設定を使用してトラッキング(U)
極トラッキング設定をオブジェクトスナップトラッキングに適用します。
オブジェクトスナップトラッキングを使用すると、カーソルが指定されたオブジェクトス
ナップ点から極角度に沿ってトラッキングします。(POLARMODEシステム変数)

 

極角度の計測方法
極トラッキング整列角度が測定される基準を設定します。

絶対座標(A)
現在のユーザー座標系(UCS)が極トラッキング角度のベースになります。

最後のセグメントに対する相対角度(R)
最後に作図した線を基準として計測されます。

 


オブジェクトスナップ
オブジェクトスナップの設定をします。

オブジェクトスナップオン(O)(F3)
オブジェクトスナップのオン/オフを切り替えます。

 

オブジェクトスナップトラッキングオン(K)(F11)
オブジェクトスナップトラッキングのオン/オフを切り替えます。
点を指定すると、他のオブジェクトスナップ点からトラッキングされたパスに沿って交点等を
トラッキングすることができます。
複数のオブジェクトスナップがオンになっている場合にのみ、オブジェクトスナップトラッキ
ングを使用することができます。(AUTOSNAPシステム変数)

 

文字スナップオン
文字スナップのオン/オフを切り替えます。
適用可能なオブジェクトスナップモードにトラッキングすることができます。オブジェクトス
ナップがオンになっている場合にのみ、文字スナップを使用することができます。

 

オブジェクトスナップモード
設定できるオブジェクトスナップを表示します。

端点
円弧、線、マルチテキスト、ポリラインセグメント、スプライン、領域の最も近い端点また
はコーナーにスナップします。

中点
円弧、楕円、線、ポリラインセグメント、領域、スプライン、構築線または境界のようなオ
ブジェクトの中間点にスナップします。

中心
円弧、円形、楕円または楕円形円弧の中心点にスナップします。


点オブジェクト、寸法の定義点、または寸法文字の原点にスナップします。

四半円点
円弧、円、楕円または楕円形円弧の中心から水平・垂直に4等分した4つの点にスナップし
ます。

交点
円弧、円、楕円、線、ポリライン、放射線、領域、スプラインまたは構築線のようなオブ
ジェクトの交点にスナップします。
拡張交点は、アクティブなオブジェクトスナップとして使用することができません。

延長
オブジェクトの端点にカーソルを持っていくと、仮寸法補助線または円弧表示されて、寸法
補助線の点を指定することができます。

挿入基点
属性、ブロックまたは文字などのオブジェクトの挿入点にスナップします。

垂線
円弧、円、楕円、楕円弧、線、マルチテキスト、ポリライン、放射線、領域、3Dオブジェ
クト、スプラインまたは構築線のようなオブジェクトに直交である点にスナップします。

接線
円弧、円、楕円、楕円弧、またはスプラインの接点にスナップします。

近接点
円弧、円、楕円、楕円弧、線、点、ポリライン、放射線、スプラインまたは構築線のよう
なオブジェクトの最も近い点にスナップします。

仮想交点
3D空間で交差していない2つのオブジェクト可視交点にスナップが現在のビューで交差する
点に表示します

平行
線分、ポリラインセグメント、放射線または構築線を、他の線形オブジェクトと平行にな
るようにします。

すべて選択
すべてのオブジェクトスナップモードをオンにします。

すべてクリア
すべてのオブジェクトスナップモードをオフにします。

 


選択循環
交差するオブジェクトで選択候補を表示する設定を変更します。

選択の循環を許可(A)
SELECTIONCYCLINGシステム変数を使用して、このオプションを設定することができます。

 

選択の循環

選択循環リストボックス表示(D)
選択の循環リストボックスを表示します。

カーソルに準じる(C)
カーソルを基準にリストボックスを移動します。

四半円点(U)
リストボックスを配置するカーソル四半円点を指定します。

距離(ピクセル単位)(P)
カーソルとリストボックスの間の距離を指定します。

固定(S)
リストボックスは、カーソルと一緒に移動しないように固定されます。
リストボックスの位置を変更するには、ボックスをクリックしてドラッグします。

タイトルバーの表示(B)
画面のスペースを確保するには、タイトルバーをドラッグします

0
コンテンツが役に立ちましたか?