メインコンテンツへスキップ
図面生成 作成 編集

物量算出書を生成

機能

midaseGenの構造設計情報モデルをもとに部材リストを生成します。

 

実行方法

メニュー:図面生成 > 物量算出書を生成
アイコン:
コマンド:GENERATEBOM(GB)
ショートカットキー:項目がありません

 

関連機能

コマンド
eGenファイルを開く / eGen情報を削除する

システム変数
項目がありません

 

詳細説明

3D形状モデルの情報と配筋設計情報を利用して、RC/ STEEL構造の物量を自動生成します。
midas Drawingで提供される物量算出書は、概算見積もりのための輪郭物量を提供していま
す。
設定されたオプションに応じて、階/部材の種類/鋼材の種類別に区分して算出することができ
ます。

コマンドを実行すると、Microsoft Excelが自動的に実行され、材料集計表と鋼材集計表が表示
されます。

 

RC

コンクリート(m^3)
各部材タイプ別コンクリート量をM3単位で算出します。

鉄筋(t)
鉄筋径ごとの物量をton単位で算出します。

型枠(m2)
RC構造物のコンクリートの表面積を計算し、部材タイプ別の型の物量をM2単位で算出しま
す。

 

 

鉄骨
STEEL構造物の鋼材の種類別量を長さ(m)、表面積(m2)、重量(ton)単位で算出しま
す。

 

 

計算条件


主筋
継手はすべてB級とし、ダウエル作用は考慮しないものとする。
開始柱の定着は、ダウエルフック定着とする。
上に柱のない柱は、フック定着として計算する。

フープ
被り厚さを考慮した閉鎖型のフープとして計算する。

補助フープ
被り厚さを考慮した両端90度フックで計算する。

純高さ
FLから梁下までとする。


主筋上部
継手はすべてB級であることとし、両端定着の場合も、標準フック定着とし、定着長さは、
継手部の厚さは考慮せず、Ldhで計算する。

主筋下部
継手はすべてB級であることとし、両端定着の場合、主筋上部と計算条件が同一であるこ
と。

スターラップ
閉鎖型として計算する。

補助スターラップ
両端90度フックで計算する。

連続梁の規定
一直線上にある連続した梁は、材質、断面サイズ、鉄筋径は、偏心が同じとみなして計算
する。

純長さ
連続梁の両端の柱、壁または梁の厚さを考慮する。


縦筋
継手はすべてB級として計算する。

横筋
継手はすべてB級として計算する。

U–Bar
端部が独立であるときに仕上げ鉄筋で計算する。

連続壁の規定
一直線上にある連続した壁は、材質、厚さ、偏心、鉄筋径および間隔が同じとして計算す
る。

純高さ
FLから梁下までとする。

純長さ
連続壁の長さで、端部部材の厚さを除く。

スラブ

ラーメンスラブ
1方向、2方向、カンチレバースラブに区分し、端部と中央部を計算する。
また、スラブごとに個別に計算する。
端部が接続された場合も、定着に計算する。

フラットスラブ
平方メートルあたりの鉄筋量を計算し、スラブ面積に乗算する。
補強筋鉄筋量も同じ方法で計算する。

階段
階段と踊り場の鉄筋量を計算し、コンクリート量は、体積を計算する。

基礎

べた基礎
コンクリート量は、体積を計算し、鉄筋の計算は、スラブ計算と同じである。

独立基礎
コンクリート量は、体積を計算する。

布基礎
コンクリート量は、体積を計算する。

 

 

鉄筋コンクリート物量算出

算出基準
コンクリート量の算出基準を階、部材の種類別、階+部材の種類別に決定します。

算出項目
鉄筋コンクリート造での算出項目を指定します。

 

 

鉄骨物量の算出

算出基準
鉄骨量の算出基準を階+鋼材種類別、部材種類+鋼材種類別、部材種類別、階+部材種類+鋼材種
類別で決定します。

算出項目
鉄骨造での算出項目を指定します。

0
コンテンツが役に立ちましたか?