機能
新しい縮尺領域を作成します。
実行方法
メニュー:挿入 > 縮尺領域新規作成
アイコン:
コマンド:NEWVIEWREGION (NVR)
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
コマンド
図面枠オブジェクトコピー / 情報タグ / 縮尺リスト
システム変数
項目がありません
詳細説明
縮尺領域オブジェクトは、縮尺類型がByRegionであるオブジェクトの縮尺をコントロールしま
す。
縮尺領域オブジェクトは縮尺領域情報(縮尺領域 番号、縮尺領域 名称、縮尺領域 縮尺)を持ち、
これは情報タグとして右下側に表示されます。
縮尺領域作成および編集
■ 縮尺領域 番号
縮尺領域番号を入力します。
縮尺領域番号は通常数字を使用しますが、文字も使用できます。
■ 縮尺領域 名称
生成する縮尺領域の名前を入力します。
縮尺領域を図面枠に配置する場合、ここで入力した縮尺領域 名称が図面名として使用されま
す。
■ 縮尺領域 縮尺
生成する縮尺領域の縮尺を設定します。詳細は図面枠 縮尺を参照して下さい。
■ 図面枠に配置時、図面枠の縮尺に自動変更
このオプションでは、縮尺領域と縮尺領域が配置される図面枠の縮尺が異なる場合、縮尺領域
固有の縮尺を維持するか、図面枠の縮尺と一致させるかを選択します。
縮尺領域を作成する際にこのオプションにチェックを入れるか、縮尺領域のプロパティでこの
設定がされていれば、配置される図面枠の縮尺に変更されます。
逆に、このオプションが設定されてない場合には、ユーザーが設定した縮尺値を維持します。
この場合には図面枠の縮尺とそこに配置された縮尺領域の縮尺が異なる可能性があります。
従って、形状や注釈オブジェクトの大きさも一定な比率で変更されるべきです。
例えば、1:100の縮尺を持つ図面枠に1:50の縮尺領域を配置すると、元の大きさの2倍に表示さ
れます。
この時、適用される比率を領域要素とし、配置する図面枠縮尺とは別に設定します。
縮尺領域に含まれるオブジェクトに領域要素を掛ければ表示する大きさが決定されます。
Tip & QnA
Q. 縮尺の影響を受けるオブジェクトとは何ですか?
情報CADのオブジェクトは縮尺類型をオブジェクト特性として持っています。
縮尺類型はByRegionとConstantで区分されますが、ここで縮尺の影響を受けるオブジェク
トは縮尺類型がByRegionの場合です。
縮尺領域での縮尺動作はオブジェクトの縮尺特性の形状オブジェクトまたは、注釈オブジ
ェクトの特性によって動作します。