機能
参照するラスターイメージファイルを読み込みます。
実行方法
メニュー:挿入 > ラスターイメージ
アイコン:
コマンド:IMAGEATTACH
ショートカットキー:項目がありません
関連機能
システム変数
IMAGEFRAME IMAGEHLT
詳細説明
ファイル選択のダイアログボックスが表示されます。
ラスターイメージファイルを選択してイメージを挿入します。
名称
選択したイメージファイルの名前を表示します。
参照
参照ファイル選択のダイアログボックスを開きます。
プレビュー
選択したイメージファイルをプレビューします。
パスの種類
イメージファイルに対する絶対パス、相対パス及びパスなしを選択します。
このとき、イメージファイルは現在の図面ファイルと同じフォルダーになければなりません。
挿入基点
選択したイメージファイルの挿入基点を指定します。
既定挿入基点は0,0,0です。
■ 画面上で指定
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら挿入点を指定します。
チェックを解除すると入力欄に挿入点の座標を直接入力できます。
座標値は現在UCS基準で適用されます
X:X座標値を入力します。
Y: Y座標値を入力します。
Z: 他の応用プログラムから指定された値がある場合、その値を表示します。(読込み専
用)
縮尺
挿入する内部参照のX, Y縮尺を指定します。
負の値を指定するとイメージを該当座標軸に対称の状態で挿入されます。
■ 画面上で指定
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら縮尺比率を指定できます。
チェックを解除すると入力欄に縮尺を直接入力できます。
X:X方向の縮尺比率を入力します。
Y: Y方向の縮尺比率を入力します。
Z: 他の応用プログラムから指定された値がある場合、その値を表示します。(読込み専用)
回転
選択したイメージの回転角度を指定します。
負の値を指定するとイメージを反時計回りに回転させた状態で挿入します。
■ 画面上で指定
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら角度を直接指定することができます。
チェックを解除すると入力欄に角度を直接入力できます。
■ 角度
挿入する内部参照の角度を入力します。
詳細
選択したイメージファイルに対する詳細情報を表示します。
■ 解像度
現在の単位測定値あたりの水平及び垂直ピクセル を表示します。
■ 現在のCAD単位
現在の測定単位を表示します。
■ イメージサイズ (ピクセル)
ピクセルで測定したラスターイメージの幅及び高さを表示します。
■ イメージサイズ (単位)
現在設定された図面単位に対するイメージの大きさを表示します。
■ 検索場所
イメージファイルがある経路を表示します。
■ 保存パス
現在ファイルにイメージファイルを挿入する時保存された経路を表示します。パスの種類によ
り表示内容が異なります。