メインコンテンツへスキップ
挿入 作成 編集

DWG参照

機能

選択したDWGファイルを外部参照形式で挿入します。

 

実行方法

メニュー:挿入 > DWG参照
アイコン:
コマンド:XATTACH
ショートカットキー:項目がありません

 

関連機能

コマンド
外部参照 / ブロック挿入

システム変数
項目がありません

 

詳細説明

DWGファイルを外部参照形式で画面に挿入します。

ファイルを参照ダイアログボックスでDWGファイルを選択すると、外部参照 貼り付けダイアロ
グボックスが表示されます。

ファイルを挿入した後、REFEDITコマンドで図面を変更でき、
図面を再度開いたり読込みしたりすると、参照図面の変更事項がすべて表示されます。

DWGファイルを挿入すると、挿入された外部参照が現在の図面に表示されます。
DWGファイルは複数選択でき、ブロックと同様に編集が可能です。

他のユーザーが外部参照を編集中である場合、挿入された図面は一番最近保存されたファイル
に基づきます。
名前
添付するDWGファイル名を表示します。
検索
ファイルを参照ダイアログボックスを表示します。

 

プレビュー
挿入するDWGファイルを表示します。

 

参照種類
外部参照をアタッチするかオーバーレイさせるか選択します。
アタッチ
外部参照内に他の外部参照が含まれている場合、どちらも表示させます。
オーバーレイ
外部参照内に他の外部参照が含まれていても、直接参照する外部参照しか表示しません。
地理的データを使用して指定(G)
地理的データを参照として使用し、図面を挿入します。

 

縮尺
挿入されたブロックの縮尺を指定します。
X, Y 及びZ 縮尺比率に負の値を指定すると、ブロックを該当座標に対称の状態で挿入します。
画面上で指定(E)
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら縮尺比率を指定できます。
チェックを解除すると入力欄に縮尺を直接入力できます。

X
X方向の縮尺比率を入力します。

Y
Y方向の縮尺比率を入力します。

Z
他の応用プログラムから指定された値がある場合、その値を表示します。(読込み専用)

XYZ縮尺を均一に
X, Y, Z方向の縮尺比率を同一に設定します。

 

挿入基点
画面上で指定(E)
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら挿入点を指定します。
チェックを解除すると入力欄に挿入点の座標を直接入力できます。

座標値は現在UCS基準で適用されます。

X
X座標値を入力します。

Y
Y座標値を入力します。

Z
他の応用プログラムから指定された値がある場合、その値を表示します。(読込み専用)

 

パスの種類
外部参照ファイルに対して絶対パスや相対パスまたはパス無しを選択します。

 

回転
画面上で指定(F)
チェックすると下段の入力欄が非活性化され、[OK]を押してダイアログボックスが閉じられた
ら角度を直接指定することができます。
チェックを解除すると入力欄に角度を直接入力できます。
角度
画面上で指定を選択しなかった場合、ダイアログボックスに回転角度を入力します。

 

ブロック単位
参照ブロックの挿入単位を指定します。
単位
挿入されたブロックに対して指定された単位を表示します。
比率
ブロック及び図面の設定された単位を基準として計算した縮尺比率を表示します。

0
コンテンツが役に立ちましたか?