機能
- モデリング過程で、1つの部材が複数の線要素(梁要素またはトラス要素)に分割される場合、これらの要素を単一の部材として指定して設計できる機能です。
- 複数の要素を単一部材として指定して設計を行うと、分割された要素数に関係なく、単一部材の結果を出力できます。
- 単一部材で指定された部材に対しては設計変数をプログラムで自動計算するように設定できるため、本機能を利用すれば設計変数をより簡単に設定できます。
経路
メインメニュー:[部材設計]タブ > [タイプ : 鋼部材設計] > [設計情報データ]グループ > [設計変数] > [単一部材指定]
入力
単一部材指定 ダイアログ ボックス
オプション
部材を入力/変更または削除する機能を選択します。
追加/変更
最初の入力では追加し、定義された部材がある場合は修正します。
削除
入力されている部材を削除します。削除する場合は、対象部材を作業ウィンドウで選択するか、要素リストウィンドウで選択します。
部材
単一要素も部材に許容する
単一部材にする要素が一つの場合にも単一部材指定を許容します。
指定方法
直接
使用者が直接要素を選択して単一部材に指定します。
自動
プログラムで自動的に選択した要素を単一部材に指定します。
選択タイプ
全て
単一部材に指定する全ての要素を選択します。
選択による
使用者が単一部材に指定する要素を選択します。
複数の要素を単一部材に指定した場合、部材番号は部材を構成する要素のうち、要素座標系のI端にある要素番号になります。その要素が部材の代表要素になります。部材の設計変数は、代表要素に入力する場合にのみ適用されます。単一部材に指定する要素の材質及び断面、要素座標系が異なる場合には、単一部材に指定することはできません。
複数の要素に分割された部材を単一部材に指定して設計変数を自動計算する機能を適用すると、プログラム内部で部材の連結状況を考慮して設計変数、有効座屈長係数(K)、有効座屈長(L, Lb) を自動計算します。設計変数のうち、有効座屈長係数(K)、細長比の制限は、代表要素に入力された値を適用し、有効座屈長(L, Lb)は各要素に入力された値を使用します。