機能
- 山形及びT形断面を有する圧縮部材に対して、部材図心軸とガセット位置との偏心による曲げモーメントの影響を考慮して、許容軸方向圧縮応力度を低減する際に使用します。
経路
メインメニュー:[部材設計]タブ > [タイプ : 鋼部材設計] > [設計情報データ]グループ > [許容応力度の補正] > [許容応力度の低減]
入力
許容応力度の低減 ダイアログバー
オプション
先に作業ウィンドウから対象の部材を選択し、以下を入力します。
追加/変更 : 新しく設定を追加するか、以前に設定した内容を更新します。
削除 : 入力した設定を削除します。
許容軸方向圧縮応力度の低減
ガセットに平行な面(L形/T形)
ローカル-y、ローカル-z
選択した部材に対して、ガセット面に平行な部材軸(要素座標系のy軸か、z軸)を指定します。
許容軸方向圧縮応力度の低減は下式より算定されます。
ここに、
P :軸方向圧縮力(N)
Ag:部材の総断面積(mm^2)
σca:l/γxを用いて算出した局部座屈を考慮しない許容軸方向圧縮応力度(N/mm^2)
l :有効座屈長(mm)
γx :断面の図心を通り、ガセット面に平行な軸まわりの断面2次半径(mm)
設定した許容応力度の低減は、要素番号順に整理されたテーブルで確認できます。テーブルで当該要素の設定をDeleteキーで削除したり、ガセットに平行な軸を変更することができます。
: 設定条件を選択した部材に適用します。
: 入力ダイアログバーを閉じます。